愛知県岡崎市高隆寺町五所合3-1
女性の働きやすさ
回答日:2023年12月04日
産休、休職、辞職の欠員分を残った職員で埋めなければならないので、本来の一人分の業務負担以上に働くことになります。募集しても人が集まらず、しかし業務削減の要望は聞き入れられない、無理して働いて給料が増えるわけでもない。そんな環境に疲弊して辞める人は増える一方なので現場は厳しいです。しかし給与は周りの病院よりは良いはずなので、なんとか人手不足が解消されたらいいなと思います。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年10月27日
時短勤務をされている方もいますが、残業が当たり前になっているので時間通りに帰れている様子は見受けられません。基本的に残業なしで終わることのできる日の方が少ないです。小さいお子さんがいる人は苦労している様子が多いです。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年09月09日
子供3人いますが、子育て中でもとても働きやすい環境です。子供の急な体調不良時や学校行事でのお休みも快くお休みをもらえます。しかし、仕事は、とても忙しいですし、スタッフの人数は少なめですので、業務量は、多いです。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年05月13日
女性でも気軽に働ける時代なので問題ない。男性との問題も対応してくれるため、女性は何も気にせず自分の仕事に没頭することができる。女性が多いため、何かあれば相談も乗れることがとても大きいと思う。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年03月18日
公務員なので給与面はいいです。託児所がありますが、医師と看護師のみなので、他の医療従事者は利用できません。人間関係は悪くはないと思いました。どこでも面倒な人はいると思いますが、相手をしないに限ります。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2022年09月27日
休みの取りやすさや、人間関係は良好です。家庭を持っている女性ならとても働きやすいと思いますが、正職員になりたくても難しいという印象です。
というのも、非常勤から繰上げでの正規職員というわけではなく、そこは公務員になりますので正式な試験があるため難しいです。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2022年02月18日
情報収集のための投稿です。まだ看護学生で実習に行かさせていただいている身であるので深いところまでは分かりませんが、病棟によって雰囲気が違う印象です。やはり師長さんが良い方だと変わってくるのかな?とも思います
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年06月26日
公務員病院なので、産休はもちろん、育休は3年とれます。3年実際にとる人は少ないですが。病院敷地内に託児所もあり3歳になるまで入れることができます。妊婦検診もお休みがもらえました。結婚、出産、子どもの入学祝など、お祝い金がもらえます。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2018年02月19日
私が働いていたところは、年齢が高い看護師が多くて教育体制は充実していたと思います。
スタッフの仲は結構良くて、優しい感じの人が多くて雰囲気は、良かったと思います。
たまに年の近い人たちと食事に行ったり、お茶したりすることもありいろいろな話もして楽しかったです。
でも婦長さんは厳しくて、ピリピリした感じで少し怖かったです。
参考になりましたか?
「教育には力を入れていて、入職してから3ヶ月は研修、ローテーションで病棟をまわり(病棟2つ、特殊部門ひ…」といった病院関係者による口コミや、他にも「研修・教育体制・スキルアップについて」「ワークライフバランス」「給与水準・福利厚生」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。