1. メディコ
  2. 埼玉県の口コミ
  3. 三郷市の口コミ
  4. 三郷中央総合病院
  5. 職場口コミ
働きやすい 埼玉県25

三郷中央総合病院 の看護師他の職場口コミ・評判(18件)

埼玉県三郷市中央4丁目5番地1

3.1
口コミ7名

職種を選択

三郷中央総合病院 全職種の職場口コミ

公開口コミ
医療事務

男性 / 退職済み(正職員) / 2024年頃

3.25

ユニークな取り組み・イベント

回答日:2025年03月20日

グループ病院であるため、上尾中央医科グループの系列病院でイベントが年に2回あります。
バレーボール、運動会とあり、最近になってから勤務時間として計算出来るようになりましたが、以前は休日に参加となっておりました。
他部署の人と話す機会にはなります。

参考になりましたか?

0
0
医療事務

女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃

2.88

女性の働きやすさ

回答日:2024年12月25日

福利厚生もしっかりしており、また育児休暇や有給も非常に取りやすい職場だったと思います。女性同士でも仲が良く、男性スタッフと共に試行錯誤しながらも問題点などを積極的に意見を交わし改善できる環境でした。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

4.25

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2024年04月18日

1年目は毎月のように研修があります。
また、部署派遣の前に全体で集合し知識や技術の研修があります。
2年目以降は必要研修毎に集合するようになります。
研修は充実しており、部署派遣後に活かすことができます。
必ずプリセプターがつき、日常生活から職務まで相談に乗ってもらうことができます。またプリセプターが育てるというよりもチームで育てるという意識が強く、先輩達それぞれの良いところを吸収できる仕組みです。
認定看護などにも積極的であり、活躍している人材もいます。スキルアップするのに良い環境です。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

4.25

女性の働きやすさ

回答日:2024年04月17日

病院敷地内に託児所があります。
また職務内容や勤務時間も上司とよく相談して働くことができます。
周辺は住宅街も多く市内の人々の中心となっている病院。
市内で育児をしながら勤務しているママ看護師も沢山勤めている印象です。
女性は結婚や妊娠などで生活スタイルが変わることが、キャリアを積んでいく上での悩みとなりますが、ママをしながら管理職をしている人も多いため大変おすすめです。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

4.25

ワークライフバランス

回答日:2024年04月17日

ワークライフバランスについては充分満足しています。
周辺病院に比べて年間休日も多く、休日しっかりと自分の時間を作ることができると感じました。
三郷市は都心や千葉県へのアクセスも良いため、同僚とテーマパークに行ったり大型ショッピングセンターを利用していました。仕事だけでなく息抜きをするにも環境がいい場所にある病院です。
また、初めての一人暮らしをするにも適している場所でした。
車の免許が無くても公共機関も発達していて、通勤もしやすいです。
周辺環境や院内環境がとても良いため上手く仕事と自分時間の切り替えができる病院です。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

入職試験・面接対策

回答日:2024年02月20日

答えに詰まることなく、はっきりと受け答えが出来ることが重要であると思います。
学生時代の成績が悪くとも、人柄を重視する傾向であるかと思います。
面接官は各部署のチーフ、事務部と4-5人になります。
面接内容についてはごくごく一般的な事を聞かれます。
筆記試験については一般常識レベルのテスト、小論文になりますが、小論文については内容はあまり精査されていないように感じます。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

この病院の「ここ」が自慢

回答日:2024年02月20日

15年ほど前に手術室前が医療ドラマで使用されていました。
大学病院等の規模の大きい病院には及びませんが、7年ほど前にできたICUもあります。
三郷市のほぼ中央に位置するので、通勤手段に制限がありません。
保育園が併設されているので、職員はかなり格安で勤務日に限り子供を預けることができます。
また、残業が発生した場合でもある程度の時間までみてくれます

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

自慢の施設・設備

回答日:2024年02月20日

建物自体は古く、一昔前の病院といった感じです。
ですが古くとも一通りの設備はあるので、ある程度すべての業務について知ることができます。
別棟に職員ロッカー、会議室、ラウンジ、当直室、保育園があり、こちらは建てて間もない建物になるので、キレイです。
保育園は多くの保育士さんがいるので安心して預ける事ができると思います。
車寄せもあるので、送迎などもしやすくなっていると思います。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

入職してよかったこと

回答日:2024年02月20日

臨床工学技士が携われるほぼすべての分野の業務に携われる事ができます。
ですがどの分野も件数が決して多いわけではないので、広く浅くと言った感じです。
専門的にやりすぎない分、自分自身の応用力が身につく職場ではあるかと思います。
通勤手段が徒歩、自転車、電車、車と自分に合った手段が選べるのも良かったと思います。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2024年02月20日

入職直後の勉強会や研修会が多くあり、各専門の職員が講師となり研修を行います。
入職後も院内勉強会があり、希望すれば参加することができます。
院内勉強会は盛んな方かなと思いますが、院外についてはそうではありません。
自身のスキルアップにつながる資格取得、学会などの参加については、基本的に全額自己負担です。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

ユニークな取り組み・イベント

回答日:2024年02月20日

グループ内学会が年に2回、運動会、バレーボール大会などがありますが、一部を除きやる気が感じられません。
というのも以前まで全員強制参加、休日返上といった有様だったからです。
今は多少の勤務時間としてみなされますが、それでもあまり変わりません。
グループ内で異動をした人との再会ぐらいが面白みでしょうか

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

女性の働きやすさ

回答日:2024年02月20日

病院に保育園が併設されているので働きやすいかと思います。
子供の体調不良等などで連絡がすぐ来ますが、有給を充てて勤務終了することができます。
出産後の育休も取って当たり前ぐらいですが、保育園が併設されている為、1年以上の育休は基本的に認められないそうです。
時短勤務は勤務時間、勤務時間帯などでかなり柔軟に対応してもらえるそうです。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

職場の雰囲気

回答日:2024年02月20日

雰囲気は良い方であるかと思います。
上司部下とも冗談を交えた世間話ができる様な職場です。
私生活の相談事、出来事も話しやすいです。
ただし、部署として人が多くいるわけではないので、話し方や話の内容が合わないと感じる人は居心地の悪さとして感じてしまうかもしれません。
病棟の看護師さんも良い方が多いと思います。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

ワークライフバランス

回答日:2024年02月20日

休みは取りやすい職場であると思います。
希望制ではなく、自分で休みを決めていく様な取り方ですが、他の人とのバランスを考えて決めていきます。
有給休暇もどんどん使えと言った雰囲気で、気兼ねなく使えます。
夏休みや正月休みなどで連休をとる場合は上司に確認してから取りますが、決して取りにくいと言ったことはありません。

参考になりましたか?

0
0
臨床工学技士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

2.13

給与水準・福利厚生

回答日:2024年02月20日

公休数は普通ですが、有給が取りやすい職場です。
資格手当は少なく、重複して受給できないところが不満であり、認定資格取得のモチベーションに繋がりません。
給与水準は標準的で決して高くはありません。
当直手当、待機手当、資格手当、残業手当でようやく平均以上の給与かなといったところです。
福利厚生については外来受診料、薬代が還付されます。
保養所については家族で利用するぶんには良いのではないでしょうか。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.75

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2020年11月20日

ラダー制度に従い、新人看護師を初め中途採用もラダーのランク付けをされ、定期的に(月2回)勉強会があった。すべての勉強会にて印を押されると(特に試験はなし)自動的に昇給。ラダーバッジが配布されるシステムであった。名札の横にラダーバッジをつけることで新人看護師や他応援スタッフから、あまり素性を知られずともこの人はこのようなスキルは習得していると瞬時にわかるものかつ、やる気にも繋がり、学ぶ意欲になっていた。そう思うと大変良い教育システムであると考える。

参考になりましたか?

0
0
医療事務

男性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃

3.25

給与水準・福利厚生

回答日:2020年09月07日

大手の民間グループ病院の一角を担っている病院です。事務部での勤務で主に医事課の外来部門を担当していました。いわゆるレセプトの業務と受付の業務をこなしていました。職員同士での交流も多いため仕事のストレスを発散する機会は多くありました。給与水準としては病院事務としては多い方だと思います。生活に困るようなことはなく賞与も出ていたので満足していました。

参考になりましたか?

0
0
医療事務

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2020年頃

2.88

女性の働きやすさ

回答日:2020年07月15日

産休育休をとって復帰する職員も多く、保育所も隣接しているので、女性が働きやすい職場だと思います。子どもの体調不良等での突発の休みもありますが、周囲の理解と手助けでなんとかなっています。男性職員は当直業務が大変そうです。

参考になりましたか?

0
0

お近くの看護師求人

三郷中央総合病院の就職/転職の評判・口コミ(18件)

「グループ病院であるため、上尾中央医科グループの系列病院でイベントが年に2回あります。 バレーボール…」といった病院関係者による口コミや、他にも「ユニークな取り組み・イベント」「女性の働きやすさ」「研修・教育体制・スキルアップについて」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。

エリア
詳細条件を指定する

雇用形態

全て解除

こだわり条件

全て解除

勤務時間・休日

全て解除

業務内容

全て解除

施設形態

全て解除

診療科目

全て解除
0