大阪府大阪市浪速区湊町一丁目4番48号
ワークライフバランス
回答日:2024年07月02日
休み希望は月5日、長期希望は師長さんと相談して可能でした。残業が多い病棟と定時で帰れる病棟がありました。急な休みやシフト調整も相談にのってくれます。人間関係もよかったです。子育てにも理解のある職員さんが多いと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年06月14日
お給料や福利厚生は良い方。 ただ、定時で終わらない量の仕事があり休憩すらまともに行かせて貰えない部署もある。 病院全体が人員不足が続いており、...(残り74文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年05月07日
残業時間は業務スピードによって変わりますが、基本的には短く30分以内で可能です。働き方改革にすぐ対応してくださり、勉強会や委員会活動も全て業務時間内に変更してい...(残り84文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年05月07日
新卒の採用に注力しており、特に教育面は充実していました。各班ごとにチーム編成を行い、上司の分野ごとに強みを持っていたため相談しやすく働きやすい職場でした。従業員...(残り87文字)
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2024年03月21日
大阪府の難波の駅の近くに病院があることが自慢です。 JR、地下鉄、私鉄などいろんな沿線から行きやすい場...(残り52文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2024年03月21日
慢性期医療にも携わりたいと思ったため、退職しました。 富永病院のほとんどの患者さんが急性期であるため、急性期...(残り56文字)
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2024年03月21日
入職試験は面接のみです。 記述試験はありません。 難しいことは聞かれません。 入職したい理由、行き...(残り54文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2024年03月21日
多職種を交えた研修があり、チーム医療の実践に向けて取り組まれています。 リハビリテーション部や栄養...(残り51文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2024年03月21日
研修は、かなり豊富で頻繁に行われています。 濃い内容であるため、とてもためになり実践でも役に立ちました。 ...(残り55文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年03月21日
急性期の病院であるため、テキパキとした雰囲気です。 急いでしなければならないことがとても多いため、かな...(残り52文字)
参考になりましたか?
ユニークな取り組み・イベント
回答日:2024年03月21日
ボーリング大会や日帰り旅行があります。 参加は希望者のみです。 ボーリング大会のあとは全員で美味しい...(残り52文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年03月21日
希望休は通ることがほとんどであるため、ワークライフバランスはしっかりとることができます。 しかし、ゴ...(残り52文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2024年03月21日
女性がとても多い職場です。 産休、育休を取られている方がたくさんいらっしゃいました。 時短勤務もでき...(残り52文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年03月21日
給料はまあまあですが、食事に関する福利厚生が手厚いです。 昼食を毎日無料でいただけます。すごく美味し...(残り52文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年02月18日
業務内容に比べ給料は良いと思います。 スキルアップしたい方や綺麗な施設で働きたい方にはおすすめ出来ません。退職金もほとんど無いので長く...(残り69文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2023年08月26日
コロナ禍の時もコロナ病棟を対応し国からのお金ももらっているはずなのに、コロナで手術が減った、患者が減ったとか、理由つけ、ボーナスホトンドナシの一桁代で、家のロー...(残り122文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年08月10日
病院自体が古くさらに増築を繰り返しているため、動線が非常に悪い。設備も古く不衛生である。ここに来る前が建って数年という綺麗で大きな病院...(残り67文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年07月07日
事務は物凄く性格がきつい人が多く、ザ・女の職場という感じでした。医師も気難しく大変でした。厳しい職場な...(残り52文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年09月12日
所属していたリハビリテーション科は、半数以上が3年目までの若いセラピストが多く、中間層がいない環境でした。新人の頃は勉強会や症例発表が多く帰宅後に課題をする日々...(残り137文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年02月15日
他部署はわかりませんが、自分的には雰囲気は良い方だと思います。当然合う合わないがありますが、古い人はほぼ残り少ないので新...(残り61文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2021年10月05日
20歳後半〜30前半のスタッフが多いイメージです。ですが御局と言われる看護師がちらほらいます。その方のご機嫌が悪い時は雰囲気は悪いですが、御局がいない時...(残り77文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年10月05日
他の病院と比べると給料はしっかりもらえます。ラダー制度を使用しているのでそれぞれのラダーに合った仕事があります。委員会の仕事もありますができる人とできない人...(残り79文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2021年10月05日
転職先を探す際に知ったのですが、富永病院の年収と同じ病院を探すのは難しいというほど年収は多い方みたいです。ただ他の病院と比べると退職金が少なく長期間の就職にはあ...(残り109文字)
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2021年10月05日
紹介会社を通して面接の段取りをしていただきました。履歴書を見せると事務と副看護部長が採用の方向で話を進めてくださり、その日に夜勤8回入ると予想の給料を提示...(残り77文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2021年10月05日
集中治療室で勤務していましたが、軽症の患者様が多かったです。一人でドレーンの管理や重症管理をできないスタッフが多く呼吸器使用患者がいるだけで、少し病棟内がザワつ...(残り96文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2021年03月22日
看護師はインシデントレポートを上げることを口すっぱく言われている。ここまでは普通の病院である。ここからが問題で、意思疎通が悪いためしょっちゅう重大なミスが起こる...(残り122文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年03月08日
研修や教育体制などについては、よくも悪くも自主性を重んじる傾向がある。伸びしろのある人には決して無理して規制かけて横一線にしようとしない代わりに極端にでき...(残り78文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2021年02月12日
脳神経外科の単科の病院ですが、医者は技術屋の一匹狼タイプが多く、役職の上の先生方もこの単科病院でも勤務歴が長く手術技能は確かだとは思う。一方、コメディカルスタッ...(残り136文字)
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2021年02月12日
入社試験はすでに先行して働いていた学生時代の同級生の紹介ということもあり極めてシンプルなものであった。所属長と、事務方の人とが来て、医者は所属長一人だった。なん...(残り150文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2021年02月04日
結論からかくと女性は絶対働きやすい。なぜなら専務理事が女医で女性の有資格者の気持ちを理解できるところが大きい。妊娠・出産・産後復帰など女性特有の様々なイベントに...(残り129文字)
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2021年02月02日
外観はワインレッドを基調にしたシックな雰囲気で評判は良いものの、施設や設備環境は最新鋭でなく古いものを無理に使用しなければならない。改善を希望する場合は辟易...(残り79文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2021年02月01日
診療科目が脳神経外科に特化しているため、麻酔や内科など他の診療科はやや軽視される傾向がある。同じ内容の診療が日々続き、そこへの学術的な知見が加わらないため臨床の...(残り111文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2021年02月01日
給与水準は他の医療機関より高い方である。年俸もさることながら、医師の常勤で17時を超えると時間単価一万円は破格だし、緊急の麻酔を担当したらその保険診療点の8割を...(残り122文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年12月22日
福利厚生は整っていませんが、月給は大阪市内でも、トップクラスの給料支給だと思います。ただその分離職率も高く退職金...(残り56文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年12月22日
多忙な病棟が多く、妊婦さんにも優しくない印象です。受け持ちも考慮ないですし、コールもばんばんとらせる...(残り51文字)
参考になりましたか?
ユニークな取り組み・イベント
回答日:2020年12月15日
イベントは特にありません。レクレーションとして春にバス遠足が希望者参加できますが基本一年目は強制参加です。秋はボーリ...(残り58文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年12月15日
産休や育休はしっかり取らせてくれます。保育園もあるのですが、結構割高らしいです。男性スタッフ(看護師・医師...(残り54文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2020年12月15日
他職種との連携はけっこうしっかりしてます。また、DRからの勉強会もあったりリハビリともカンファレンスもしっかり行ってます。回...(残り63文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年12月15日
病棟の雰囲気と看護の質がちょっと低く感じるので退職しようとおもいます。中堅層が退職していっているので、意識の低い人が残...(残り60文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年12月15日
研修は多い方だと思います。勤務終了後に各委員会から開催されますし、参加できなければe-ラーニングで視...(残り50文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年12月15日
忙しい病棟はピリピリしてると聞きます。回復期や地域包括は穏やかです。仲良すぎるが故にリスクなどもよく起きるので、私は雰囲気が...(残り63文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年12月15日
夜勤の回数にもよります。基本給は年に一回あがりますが500円とかもあり、1年間の評価がそれだと評価されてないよう...(残り57文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2020年12月15日
夜勤の回数が多い病棟であれば自由な時間は多いです。有休も流れないように、有休が残りすぎてるスタッフには伝達...(残り53文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年12月15日
自分は新卒で入りましたが、プリセプターとアソシエイトがしっかりフォローして下さり、充実した1年目を過ごせました。月に一度目標と振り返り...(残り67文字)
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2020年12月15日
脳卒中のカテーテル手術に関しては基本的に救急外来の看護師が対応します。血管内手術の件数は比較的多く、Dr.も...(残り54文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2020年12月15日
始業は8:45なので、比較的ゆっくりだと思います。病棟によってバラバラだと思います。急性期病棟は、まず定時には帰れないと...(残り60文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2020年12月15日
リハビリスタッフとコミュニケーションを取りながら、患者様のADL維持向上に勤めています。病棟によって...(残り50文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年12月15日
他の病院と比べて月々の給与面では高いと思います。ボーナスはやや低めだと思います。退職金は3年以内だとほぼないと思った方...(残り60文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年09月07日
入職して1年半余りで退職した者です。退職理由としては、人間関係が大きな原因でした。私が働いていたのはHCUでしたが、そこには御局様みたいな人がいて誰もその人に逆...(残り241文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年02月21日
わたしがいた頃は、厳しい方もいましたが、忙しい中にやりがいがあり、充実していたように思います。 和気あいあいと...(残り56文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2018年12月04日
日勤常勤や夜勤専属で働いたり、時短勤務職員制度もあり6か7時間勤務が選べました。 ただ残業も多く、日勤終わりで2時間ほど研修があったりとワークバランスは取りに...(残り127文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年12月10日
その人の経験によりクリニカルラダーを用いて評価わけされて研修を受けていました。 研修も一年中4〜5回ほど実施されていました。 その他にも仕事の終了後教育委員...(残り90文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2018年12月10日
残業が遅く1〜2時間はありました。 日勤始まりに週に何回か回診があり、リーダーをする日は病棟の全患者の情報収集をしないといけなかったため前残業も多く7:30ご...(残り83文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年06月26日
卒業後1年目からこちらで働かせて頂きました。新人教育に関して、ラダー教育を組み込んでおり段階的に新人が様々な事を学べる環境が整っていたと思います。また研修も座学...(残り150文字)
参考になりましたか?
「休み希望は月5日、長期希望は師長さんと相談して可能でした。残業が多い病棟と定時で帰れる病棟がありまし…」といった病院関係者による口コミや、他にも「ワークライフバランス」「給与水準・福利厚生」「職場の雰囲気」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。