1. メディコ
  2. 愛知県の口コミ
  3. 名古屋市昭和区の口コミ
  4. 名古屋第二赤十字病院
  5. 年収
働きやすい 愛知県29

名古屋第二赤十字病院 の看護師他の職場口コミ・評判(46件)

愛知県名古屋市昭和区妙見町2-9

3.2
口コミ25名

職種別の年収

看護師の年代別の年収分布

平均年収446万円

回答者数:8 名
平均年齢:28 歳

20歳〜24歳
500万円(1名)
25歳〜29歳
425万円(6名)
30歳〜34歳
未回答
35歳〜39歳
520万円(1名)
40歳〜44歳
未回答
45歳〜50歳
未回答
50歳〜54歳
未回答
55歳〜59歳
未回答
60歳以上
未回答
看護師(平均年齢28歳/8名)
446万円
医師※データ集計中
---万円

名古屋第二赤十字病院 全職種給与水準・福利厚生の職場口コミ

理学療法士

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.38

給与水準・福利厚生

回答日:2022年01月17日

他の病院と比較して、給与は高いほうだと思うが、日々の業務量がかなり多いため給与に見合ってるかどうかは微妙。役職がつくと手当が出るため少し給与はアップする印象。福利厚生は良い方だと思う。例えば、医療費の割引や財形貯蓄の利率は高水準、宿泊補助といったものがある。また有給も取りやすく、夏季休暇等も7〜9日間と連続して取得できる。女性では育休手当もかなり良い方だと思う。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(非正職員・パート) / 2022年頃

3.13

給与水準・福利厚生

回答日:2022年02月25日

福利厚生は他の病院と比較したらかなり良い方だと思います。
家賃補助は28500円、家賃の額に合わせて出ます。
給与に関しては重労働、忙しさに見合わないと言った声をよく聞きます。
1年目の6月からボーナスがもらえます

参考になりましたか?

0
0
言語聴覚士

女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃

3.50

給与水準・福利厚生

回答日:2022年03月11日

他の病院と比較すると基本給が良く、昇給も安定しています。ボーナスも4.3カ月程度出るので、年収としてはリハビリ職ではかなり良い方だと思います。学会発表や参加に際しての補助もありました。
福利厚生は、日本赤十字社全社共通のものと病院独自のもの、互助会からの福利厚生がありました。職員が受診した際の医療費や薬代、入院費などほぼ全額補助が出るのは大変助かっていました。毎年3-4回程度ホテル宿泊費の補助、遊園地や映画館の割引チケット等は利用者が多かった印象です。

参考になりましたか?

0
0
助産師

女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃

3.50

給与水準・福利厚生

回答日:2022年05月12日

給与としては、他の医療法人が経営する病院と比較すると昇給率が低く、長く働くと差が出てくる。
4年目で夜勤8回程度行い総額37万円、手取りで30万円程度だった。
夜勤は部署によって4回程度の所もあるため、手取り額は部署によって大きく変わる。
雰囲気としては、やはり女性メインの職場であるため、多少の陰口や当たりがキツい事はどこでもあった印象。
休職や新人さんが一年で退職することは2年に1回はあった。
仕事内容はゆったりはしておらず、やはりキビキビ動ける事に加え、確実な知識と技術を自ら吸収しようという姿勢を持ち続けられる人が残ってくる。
症例数も多く、三次救急であり、日赤という断らない医療という前提もあり、疾患だけでなくさまざまな社会背景を抱えた人が搬送されてくることも印象的だった。
新人から働いた事で、どこでもやっていける自信と知識技術がついた事は間違いありません。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.13

給与水準・福利厚生

回答日:2022年12月30日

給与は日赤系なのでやはり少なめだと思います。

福利厚生は充実している方なのではないでしょうか。

家賃手当が28500円あり、家賃に応じて出ます。まあまあありがたい額ですね。

車勤務も可能ですが、12000円/月取られます。そこから通勤手当が引かれるくらいです。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.00

給与水準・福利厚生

回答日:2023年05月16日

病棟勤務で月に4~6回ほど夜勤をしていたので、その分お給料はもらっていたと思います。しかし、先輩看護師と自分の給料がほとんど変わらず、あまり昇給は望めないように思いました。希望者は病院近くの寮に月2万円ほどで入居でき、新人看護師の多くは入居していました。年に1回職員旅行がありますが、コロナ禍のため数年行われていません。

参考になりましたか?

0
0
医師

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2024年頃

4.88

給与水準・福利厚生

回答日:2024年08月18日

5年目給与例として月額平均約100万円、年収約1,350万円くらいです(月額内訳:本俸+地域手当+医師確保手当+当直手当[月5回]+時間外手当[月45時間]として計算。日本赤十字社給与要綱に基づく)。ただし、時間外数は科によって差があります。会員制リゾートホテル、スポーツクラブ、病院旅行など福利厚生は充実しています。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

2.50

給与水準・福利厚生

回答日:2024年09月17日

高度急性期病院ということもあり、かなりバタバタして忙しいわりにはお給料はよくなかったと思います。ただ福利厚生はよく某テーマパークのチケットが安く買えたり、安価でいける病院旅行などありました。中堅層が少なく、役職、新人看護師で人員が確保されていた印象です。

参考になりましたか?

0
0
公開口コミ
理学療法士

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.13

給与水準・福利厚生

回答日:2025年01月17日

公務員準拠で、リハビリ職のなかでは給与も良い方だと思います。昇給も安定しており、賞与も4ヶ月弱はありました。
職場の雰囲気、人間関係は概ね良いですが一部の管理職の締め付けが厳しく、学科発表など院外の活動含めて経験の浅いスタッフに負担がかなり強いです。そのおかげで下のスタッフは上層部の悪口を言っていることが多いです。

参考になりましたか?

0
0
エリア
詳細条件を指定する

雇用形態

全て解除

こだわり条件

全て解除

勤務時間・休日

全て解除

業務内容

全て解除

施設形態

全て解除

診療科目

全て解除
0