施設名
JA北海道厚生連 旭川厚生病院
所在地
北海道旭川市1条通24丁目111番地3
電話番号
0166-33-7171
診療科
内科、精神科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、神経内科、呼吸器科、病理科
診療時間
8:30-12:00 13:00-15:00
休診日
土・日・祝
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認ください。
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2022年04月14日
他の病院と比べると給料は貰っていた方なのではないかなと思います。福利厚生も良かった。しかし、とても忙しく、残業は多いと思います。病棟内の雰囲気は診療科によって違いますが、外科病棟はとてもピリついていました。
この口コミは参考になりましたか?
放射線技師女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2021年06月26日
急患の患者は多く運ばれてきます。 チーム医療の実践として、医師や看護師が忙しく人手が足りない時は、心臓マッサージ、患者さんの移動など放射線技師...(残り70文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2014年頃
ワークライフバランス
回答日:2021年02月01日
ワークライフバランスの充実を看護部で推しています。
ですが、当時毎日約4〜5時間の残業をしていましたが残業代は出ない、勤務終了時間直前に入院受け持ちについて、残業が明らかなのに、勤務時間に終えられないのはあなたの時間管理が悪いからと言われる。
また、新たな業務で教えてもらって時間外になると、教えてもらっている立場で残業代を申請するのは非常識と言われる。
子どもの体調不良で休みをお願いしても、誰かにお願いしてみてもらえと。片親で見てもらえる人がいないから休みをお願いしているのを知っていても却下される。
管理者の経歴はほとんどが、ここの病院しか経験してない人ばかりのため、完全なる縦社会で、そうでない意見はたとえ労働基準に反していようと通用しない。
ここの病院のスタッフの平均年齢が若いのは、家庭を持ったり子供ができると働けない職場だから。
家族のサポートを受けることのできる環境があれば可能かもしれないが、サポートがなければ勤務継続は難しいです。
職員に対してはブラックですが、患者さんに対しては市内の総合病院のどこと比べてもとても優しいので、患者としてかかるにはいい病院だと思う。
この口コミは参考になりましたか?
医療事務女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃
ワークライフバランス
回答日:2019年12月26日
ワークバランスの残業に関しては、やはりサービス残業は多かったと感じます。 やはり、上司が帰らないと部下は帰れないといった古風な風潮が残っていると感じていました。 ...(残り125文字)
この口コミは参考になりましたか?
視能訓練士女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
職場の雰囲気
回答日:2020年06月11日
総合病院なので様々な科の医師や看護師、事務員と接する機会が多いのですが、仕事をしやすいと感じる方が多くかかわる人数のわりに人間関係で苦労することはありません。聞きたいことや確認したいことも多い日々の業務で人間関係が円滑なのは大きな利点です。話しかけやすい職員の多い職場だと思います。人間関係の良しあしは意外と患者さんも察知するので職場の雰囲気は大切だと思います。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
職場の雰囲気
回答日:2021年04月19日
私がいた部署は基本的に雰囲気はよかったです。特に人間関係に問題はなく仲良くやっていました。しかし残業が多くワー...(残り54文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
女性の働きやすさ
回答日:2021年04月19日
病院の裏に保育所があるので結婚して子供を産んだ後でも安心して復職することができます。ただ、夜中までやっているわけではないのでシングルマザーには少し厳しいかもしれません。基本的に職場は女性が多いので働きやすいと思います。
この口コミは参考になりましたか?
医療事務女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃
女性の働きやすさ
回答日:2019年12月26日
女性の働きやすさに関しては、事務課では正職員で産休制度を利用する人が過去の実績で1人だけと聞いていたので、他の部署に比べて極端に少なかったです。 他の部署では産休...(残り112文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年04月19日
母体がしっかりしているので研修などの教育体制はしっかりしているとおもいます。すぐにやめてしまったので深くはお話しできませんが初めて勤める病院ならすごい良いのではないかと思います。ただ、病棟によるので参考までによろしくお願いします。
この口コミは参考になりましたか?
放射線技師男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年06月26日
旭川厚生病院では、研修・教育体制がしっかりされており、またスキルアップをはかるためにも色々なモダリティや検査もあり自身のスキルアップもはかることができます。 研修...(残り123文字)
この口コミは参考になりましたか?
放射線技師男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃
チーム医療の実践
回答日:2018年06月26日
旭川厚生病院は大きい病院なので急患の患者も多く運ばれてきます。
急患が運ばれてきて放射線技師のすることは写真をとる準備をします。それ以外にもチーム医療の実践として、医師や看護師が忙しく人手が足りない時は、心臓マッサージ、患者さんの移動など放射線技師としてできる仕事をする形になっており、いつそのような患者さんが運ばれてきても大丈夫なように、日頃から院内で看護師などと連携してカンファレンスや実技で訓練をしております。
この口コミは参考になりましたか?
視能訓練士女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
チーム医療の実践
回答日:2020年06月11日
総合病院の為、他の科からの患者を受け入れることが多いので様々な科のスタッフ連携をとっていました。チーム医療を率先して実施しているのでスキルアップを望める職場です。...(残り88文字)
この口コミは参考になりましたか?
放射線技師女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃
入職試験・面接対策
回答日:2021年06月26日
試験は、簡単な筆記試験と面接でした。
入社後に聞いた話では、面接を重要視しており、筆記試験よりも面接を重点的に見て採用不採用を決めていたみたいです。
私の時の面接では、技師長、事務長との二人での面接でした。
面接では主に技師長さんからの質問がほとんどであり、聞かれた内容は、よく聞かれるような一般的なことから、
実際に勤務中にこんなことあったらどう対応しますか?等々色々と聞かれました。
面接の雰囲気は、重苦しい感じではなかったです。
この口コミは参考になりましたか?
放射線技師男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃
入職試験・面接対策
回答日:2018年06月26日
旭川厚生病院の入社のさいの試験は、簡単な筆記試験と面接でした。 入社後に聞いた話では、面接を重要視しており、筆記試験よりも面接を重点的に見て採用不採用を決めていた...(残り182文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2021年04月19日
とにかく人間関係が悪くてやめました。優しい病棟もあると聞きましたが私のいた病棟は年功序列がすごくて若い世代、特に...(残り55文字)
この口コミは参考になりましたか?
新着口コミや求人情報が追加される
とメールが通知されます
JA北海道厚生連 旭川厚生病院(内科、精神科、消化器科、循環器科、小児科、外科、整形外...など)の転職・就職・求人のクチコミ・評判が22件あります。JA北海道厚生連 旭川厚生病院の看護師、放射線技師、臨床工学技士、視能訓練士、医療事務などの職員のリアルな口コミやギャップを確認してみませんか。JA北海道厚生連 旭川厚生病院の年収や福利厚生、職場の雰囲気など職員・元職員のコメントを確認することができます。「他の病院と比べると給料は貰っていた方なのではないかなと思います。福利厚生も良かった。しかし、とても忙...」などのレビュー情報を見て、あなたにぴったりの病院の求人募集探しにご活用ください。