施設名
東京医科大学病院
所在地
東京都新宿区西新宿六丁目7番1号
電話番号
03-3342-6111
診療科
内科、精神科、神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳外科、呼吸器外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、口腔外科、リウマチ科、心臓外科、矯正歯科、他
休診日
日・祝
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認ください。
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2022年07月21日
始めは夜勤ありの二交代で病棟で働いていましたが、出産を機に育児短時間で外来で働いていました。育児短時間分月給もボーナスも給料が減らされてしまいます。夜勤はないので通常勤務の時に比べると月給はあまり良くありません。看護師は給料がいいなどと聞いたりしますが全然です。ですが、ボーナスは減らされても手取りで夏は2ヶ月、冬は3ヶ月分くらいもらえるのでそこは満足でした。福利厚生はベネフィットステーションというアプリを使ってその中で施設などを検索し場所によっては割引制度などがありそこから取得する形でした。ディズニーの割引や月替わりで水族館などの施設が大幅に値下がったりするのでよく利用させてもらっていて、とても便利でした。給料、福利厚生ともにトータル的に考えると私は満足でした。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2020年10月08日
東京都内の大学病院内では、割と普通レベルではないかと思います。残業代で増している印象があります。全国的に考えると...(残り55文字)
この口コミは参考になりましたか?
薬剤師女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃
ワークライフバランス
回答日:2021年07月01日
やはり大学病院ということでとても忙しいです。ママさんナースの方はとても大変そうでした。しかし、若いうちは良い経験がつめると思います。若いうちに経験しておくのはとても貴重な経験だと思います。ワークライフバランスはそこそこです。
この口コミは参考になりましたか?
理学療法士女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃
ワークライフバランス
回答日:2021年02月01日
他の病院に比べ、就業時間は短めなのでワークライフバランスは保ちやすいです。ただし、4週6休なのでお休みが少ないです。 また、通常業務以外の仕事もあり、丁寧に向...(残り78文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2017年頃
職場の雰囲気
回答日:2022年06月11日
中途採用だったため、東京医大独自のルールや言葉を覚えるまで大変でしたが、配属された部署は看護師同士仲がよく、働きやすかったです。外来の別の部署と休憩室が同じだったのですが、そちらの看護師は感じ悪い人がいたので、配属先によると思いました。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃
職場の雰囲気
回答日:2022年05月30日
病棟によると思いますが、昔ながらの怖くて理不尽な指導をされるベテランの方が若干名います。若めの先輩ほど優しく理性的な指導をする印象で...(残り66文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃
女性の働きやすさ
回答日:2022年07月21日
女性の多い職場なので働きやすかったです。出産して育児をしながら育児短時間制度を使い働いていました。ママさんナースも多く育児に対して理解のある方達ばかりで子供の病気での急な休みでも嫌な顔せず対応してくれました。その時のリーダーさんに「看護師はたくさんいるけどママは1人しかいないんだからお子さんを大切にしてね。こっちのことは大丈夫だからね。」と言われたことがとても心に残っています。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
女性の働きやすさ
回答日:2020年10月08日
大学病院ということもあってか、新人看護師としての基礎を修得することを目的に就職する人が多いと思います。そのため、ある程度の年数が経つと、退職する人が多いので、人手...(残り80文字)
この口コミは参考になりましたか?
理学療法士女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年02月01日
研修制度は病院全体のものがいくつかありましたが、臨床にいかされるものは少ないです。部署の中ではバイザー制度がありましたが、実務を積んで学んでいくという体制です。相談しやすい環境ではありますが、教育体制が整っているとは言えません。スキルアップのために自身で外部の講習会に参加する人も多いです。臨床経験だけで身につくものもありますが、細かなスキルは実務では取得しにくいです。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年10月08日
大学病院ということもあってか院内研修が非常に多いです。ラダー制度を導入しており、希望で行けるものもありま...(残り51文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2020年頃
自慢の施設・設備
回答日:2020年12月02日
新しいのでとても綺麗です。ただ、壁が白すぎて目がチカチカするのが少し気になるくらいです。
設備はとても良く、最新のものを取り入れている印象です。
最新の設備が整った環境で最新の医療を学びたい方にはとてもいい環境だと思います。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
自慢の施設・設備
回答日:2020年10月08日
2019年に現在の場所に病院全体を立て直したので、建物や内部はとても綺麗です。ただ、内装が白に統一されており...(残り53文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃
入職試験・面接対策
回答日:2022年06月25日
入職試験は簡単な面接試験でした。
集団試験はなく看護師を志した理由、病院の志望理由、都内への就職の理由、希望配属が主だったと思います。
私は病院で試験を受けましたが地方でも多く採用試験を行なっており、地方の方は近い地方の採用試験を受けている方が多かったです。
インターン制度も拡充しており志望者が増えたので、そこから応募希望される方も増えているようです。幅広く採用している印象を感じました。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃
入職試験・面接対策
回答日:2021年10月28日
新卒で受けましたが、書類審査結果は約1週間で届きました。面接は担当の看護師さんと事務の方の計2人です。終始穏やかな雰囲気で緊張をほぐしてくださ...(残り71文字)
この口コミは参考になりましたか?
臨床検査技師女性 / 現職員 (回答時)(非正職員・パート) / 2021年頃
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2021年11月09日
非常勤から常勤になるまで時間がかかるため、それを理由に辞める人が多いです。常勤になる順番も入った順ではないので、...(残り55文字)
この口コミは参考になりましたか?
新着口コミや求人情報が追加される
とメールが通知されます
東京医科大学病院(内科、精神科、神経内科、小児科、外科、整形外科、形成外...など)の転職・就職・求人のクチコミ・評判が25件あります。東京医科大学病院の医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士などの職員のリアルな口コミやギャップを確認してみませんか。東京医科大学病院の年収や福利厚生、職場の雰囲気など職員・元職員のコメントを確認することができます。「始めは夜勤ありの二交代で病棟で働いていましたが、出産を機に育児短時間で外来で働いていました。育児短時...」などのレビュー情報を見て、あなたにぴったりの病院の求人募集探しにご活用ください。