滋賀県大津市長等一丁目1番35号
給与水準・福利厚生
回答日:2023年01月27日
スタッフは年齢層が幅広く、新卒採用が多く若いスタッフが多かった印象があります。特に最初の1年間は、新しいことを覚えるために帰ってからも夜中まで勉強していました。
それでも、人をカバーしあい、働きやすい環境でした。組合が強く労働者に優しい職場環境で、仕事の量と質も問題ありませんでした。また、リスク管理も出来ていたことも評価します。特に、医療関係の仕事であるため、コメディカルの方との連携もかなりとれており、それが働きやすかったと感じました。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年02月07日
新卒から入職し、3年間勤務しておりました。大きい病院という事だけあって、新卒で入職する方が他職種含めて100人以上居ました。入職前の親睦会や、入職後の新卒研修等は、日赤の学校に通っていなかった人でも安心して受けられる内容でした。看護師としての技術だけではなく、社会人としての応対や電話対応など基礎から教えて下さったのが今でもとても役に立っています。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年01月26日
日勤も夜勤もとにかく残業が多かったです。早く帰れるかなという日でも、他に終わっていない人がいれば帰り辛い雰囲気があり、定時上がりはかなりまれでした。また、入退院の入れ替わりが激しく、患者との関係性を形成する暇なく流れ作業的に仕事をこなさなければ業務が達成できない状況。経験年数が上がるほど日々の業務にプラスされる係活動も増え、身体的な負担とストレスに給与が見合わないと感じ退職しました。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年05月26日
残業の少ない病棟であればお子さんがいらっしゃる方でも働きやすいとはおもいます。夜勤手当がなくても基本給は高めなのと職種手当などもあり(ない病院もあるので)、定時に終わることがなければ申し分ないのですが…忙しい病棟はやはり残業必須です。遅出を作って効率改善など図っていますが、なかなか回っていません。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2020年05月26日
これは多分珍しいのですが、ハイブリッド治療室といって、カテーテルと手術が同時に行える部屋が最近できたところです。私の時はまだ出来ていませんでした。心臓血管外科もお休み中だったのが再開しているようなので、今後より循環器の重症例なども受け入れていくとおもいます。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年05月26日
残業が多かったこともあり、結婚を機に退職しました。ワークライフバランスを考えると結婚予定の方がこれから働くというのは辞めた方がいい気がします。一年目から入職してスキルを学ぶ分にはとてもいい環境でした。3年目で辞める子が多い気がします。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年05月26日
病棟勤務でしたが、どこの職場も同じだとは思いますが穏やかな人もいれば嫌味な人もいます。中堅が少なく、看護学校上がりの1〜3年目、30代以降が多くいます。救急室ではシビアな現場なのもあり、雰囲気が悪い印象で一時はいじめのようなこともあったようです。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2020年05月26日
改善策などは考えられていますがとにもかくにも残業は多いです。6時台に帰れたら早い方です。ママさんナースもいますが少ないです。ただ、周りが気を使うのでママさんナースを早く帰らせてあげないとという雰囲気はあり協力的です。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年05月26日
給与水準は滋賀県の中でもかなり高いとおもいます。日赤ということもありとにかく手当が厚いことと、基本給も高めだとおもいます。ただ、三次救急のため忙しく時間帯問わず緊急入院も多いため残業はかなり多めです。
参考になりましたか?
「スタッフ一人ひとりのスキルアップと専門性の向上に非常に力を入れています。研修プログラムが非常に充実し…」といった病院関係者による口コミや、他にも「研修・教育体制・スキルアップについて」「給与水準・福利厚生」「チーム医療の実践」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。