東京都三鷹市上連雀四丁目14番1号
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年08月10日
東京の三鷹市にある600床以上ある精神科の病院です。新人教育体制が整っている病院で、院外研修や勉強会がとても活発です。急性期病棟から認知症病棟まで幅広い分野で治療が行われています。自分は精神科病院での経験が割とある方であり、プリセプターによる教育体制だとやりにくく感じたのです。精神科を知っている分、指導者と意見が合わなかったり、重複することが多かったです。また、研修や勉強会の課題、レポート提出が多く大変に感じたのです。業務に集中できなかったり、私生活にも影響したのです。仕事重視で就職したかったため、小規模の病院への転職を希望したのです。
女性の働きやすさ
回答日:2022年10月13日
三鷹駅から徒歩10分以内にある精神科の病院です。建物は新しく清潔感があり、明るい雰囲気の病院です。精神科の病院ですが、女性の看護師も多く勤務しており、若い方もいます。看護師長や主任も女性が多いので、いろんな相談や意見も言いやすいと思います。子育て中の方もいるので、安心して仕事と両立ができます。認知症の病棟は高齢の患者が多く、メンタル面よりもフィジカル面での援助が多いので、急に暴れたり不穏になる方も比較的少ないので女性でも業務に集中できます。定期的に親睦会も行っているので、他の病棟の方との交流が深まり仲間もできやすいです。有給休暇もとりやすいので、女性の方にもおすすめな職場です。
給与水準・福利厚生
回答日:2022年10月13日
井之頭病院はハローワークに募集があり、常勤雇用で勤務したのです。給料は基本給とそれぞれの手当てが付き、かなり待遇が良かったです。基本給そのものが高めで、手当ても多いので税金を引かれてのも結構残ります。病院借り上げアパートも希望者には紹介してくれるので、遠方から応募した方は安心です。住宅手当も出るので生活費が少し抑えられます。昇給や賞与についても、1年勤務すると満額もらえるので心配ないです。通常の社会保険加入なので福利厚生も問題ないです。常勤で稼ぎたい方にはおすすめな職場です。
給与水準・福利厚生
回答日:2022年08月24日
基本的に残業はありません。上司に早く帰るように言われるくらいです。残業がないこともあり、夜勤を4回ほどしても、給料はそんなによくありませんが、その分ボーナスがいいです。社員食堂のご飯も、暖かいもの、冷たいもの、しっかりと作られています。
自慢の施設・設備
回答日:2022年10月13日
井之頭病院は精神科専門の病院です。急性期病棟から慢性期病棟まで幅広い分野で専門スタッフが配置されており、患者の支援に関わっています。建物の中央に庭があり、院内外出や面会時の交流の場として、利用されており必要不可欠です。開放的な病院環境に力を入れており、明るく緑もあるので静養に適した設備になっています。院内に売店もあるので、患者の自立訓練に活用でき、重要な役割の一つになっています。自然に囲まれた病院なので設備環境には問題ないと思います。
チーム医療の実践
回答日:2022年10月13日
井之頭病院は急性期から認知症病棟まで幅広い分野の専門のスタッフが活躍されている精神科の病院です。看護師のチーム医療はもちろんだが、退院が近い患者への多職種の連携はとても充実しています。退院支援による保健師やケアマネージャーとの情報の共有や地域とのかかわりも密に行っています。その患者に適した退院プルグラムの作成、デイケア、退院後のアパート選びなども精神福祉士や看護師が一緒に同行し慎重に見極めます。再入院防止に向けても、退院前から薬剤師や作業療法士による、無理のないアプローチが徹底されていると思います。退院促進事業に充実している井之頭病院は地域密着の素晴らしい病院です。
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年07月21日
閑静な住宅地にある民間の精神科病院です。急性期から慢性期治療まで幅広い、サポートが入っている病院です。措置入院の受け入れもしており、指定医の数も整っています。特に、この病院の力を入れているところが、新人教育プログラム、人材育成だと思います。クリニカルラダーによる、個人のレベルに合わせた、フォローが充実しています。プリセプター制度により、入職後、早く職場に馴染めるように、職員一人一人に寄り添った対応をしてくれるので安心です。院内研修や勉強会も充実しており、興味、関心のあるプログラムに積極的に参加できるので、自身の成長にも繋がると思います。自分のスキルアップをしながら、目標を持って働ける貴重な職場だと思います。
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年04月22日
研修も毎月あり、参加も自由なため、自分の興味に合わせて研修参加することもできます。また新卒採用もあるので、一年目の研修などもありました。県外からの就職も多かったため、色々な価値観がある病院だと思います。
ワークライフバランス
回答日:2022年04月22日
残業はほとんどなく、子育て世帯の方も多く働かれていました。
早くみんなで終わらせて帰ろうという雰囲気もあり、職場環境自体は悪い印象はありません。病棟により雰囲気は変わるかとも思いますが。あまり悪い噂はききません。
ワークライフバランス
回答日:2019年09月12日
日勤が9時から17時で休憩も一時間取れます。残業はほとんど無くて、ほぼ毎日定時で帰れます。また、9時の勤務開始数分前に部署にいれば大丈夫なので、情報収集のために朝早くから出勤しなくても大丈夫です。有休もきちんと消化させてくれ、休みも希望どおり通してくれるので、プライベートも充実させることができ、ワークライフバランスを重視する人にはオススメです。
職場の雰囲気
回答日:2019年09月12日
職場の雰囲気はどこの部署に行っても比較的良好です。医師や看護師やその他スタッフ問わず、関係は良好だと思います。プライベートでの交流も盛んです。異動のスパンが3年と決められていて、3年経つと他の部署に異動となります。そのことで入れ替えが盛んになり風通しも良くなり、一部署での経験が長いお局的な人がいないのが特徴です。
職場の雰囲気
回答日:2018年12月17日
職場の雰囲気は良かったです。お姉さんお兄さん的な人、お父さんお母さん的な人色々なスタッフがいて楽しく働くことができました。
病床数800に対して毎年の採用は全職種で数十人という少なさなので同期だけでなく先輩ともかなり関わります。
みんなプライベートや人間関係を大事にしている感じで定時退勤目指して協力しあえる環境でした。新人もしっかり発言させてもらえます。
新着口コミの通知を
受け取りませんか?
評価の高い口コミから求人を
探してみませんか?