1. メディコ
  2. 宮崎県の口コミ
  3. 宮崎市の口コミ
  4. 宮崎大学医学部附属病院
働きやすい 宮崎県6

宮崎大学医学部附属病院 の看護師他の職場口コミ・評判(18件)

宮崎県宮崎市清武町木原5200番地

3.0
口コミ12名

施設概要

施設名
宮崎大学医学部附属病院
所在地
宮崎県宮崎市清武町木原5200番地
電話番号
0985-85-1510
診療科
内科、外科、心臓外科、整形外科、脳神経外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科・婦人科、眼科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、放射線科、麻酔科、循環器内科、腎臓内科、消化器内科、血液内科、腫瘍内科、脳神経内科、感染症内科、呼吸器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、消化器外科、リウマチ科、リハビリテーション科、救命科、病理科、形成外科、呼吸器外科、乳腺外科、小児外科

※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。

職種別の口コミ

職種別の平均年収

看護師の年代別の年収分布

平均年収506万円

回答者数:4 名
平均年齢:32 歳

20歳〜24歳
未回答
25歳〜29歳
462万円(2名)
30歳〜34歳
未回答
35歳〜39歳
550万円(2名)
40歳〜44歳
未回答
45歳〜50歳
未回答
50歳〜54歳
未回答
55歳〜59歳
未回答
60歳以上
未回答
看護師(平均年齢32歳/4名)
506万円
医師※データ集計中
---万円

カテゴリ別の口コミ

給与水準・福利厚生(3件)

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

2.75

給与水準・福利厚生

回答日:2023年09月15日

給与に関しては大学病院ということもあり、地域の中ではやや高めに設定されています。各諸手当や保険も充実しており、さすが大学病院とういかんじです。各諸手当込みで、手取りで25~30万円前後/月(30歳代)が平均的な感じです。役職手当は現在のところ支給はありませんが、今後導入予定のようです。ボーナスは6月、12月の年2回で約45~50万円/回程度です。年収ベースでは500万~600万円程度になると思います。
役職が付くと看護業務以外の仕事が増えて、時間外や持ち帰りの仕事も多くなります。残業手当はつきますが、プライベートの時間がかなり減ります。役職なく経験年数を積んだ看護師のコスパが一番良いです。
年次有給休暇は年間20日間で残日数は20日間までを翌年に繰り越せますが、毎年の取得日数は6~8日程度です。特別休暇としては、夏期休暇・リフレッシュ休暇(それぞれ3日)、結婚休暇(5日)、等があります。こちらの休暇は比較的取得しやすいです。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2013年頃

2.75

給与水準・福利厚生

回答日:2022年08月24日

福利厚生は充実していました。
しかし、有給をなかなか使いづらい雰囲気があり、消化しないまま退職しました。
給与は宮崎県の中では高水準だと思いますが、雑務がとても多いので見合ってたかは不明です。教育はしっかりしていました。

参考になりましたか?

1
0

研修・教育体制・スキルアップについて(2件)

看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

2.75

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2023年09月15日

大学病院ということもあり、教育体制は充実しています。新人に対しては、習得すべき知識・技術のファイルがあり、それを先輩やプリセプターに評価してもらいながら業務にあたることで、安心しながらひとり立ちの支援をしてもらえます。
その他のスタッフに対してもクリニカルラダーに沿った、年代別や分野別の研修を受講することが出来る為、計画的にスキルアップを図ることが出来ます。
ただ、院外の研修(特に認定など)を受講する際は、事前のレポートが必要であったり看護部との面接がある等、やや面倒な部分もあります。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃

3.38

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2020年12月09日

新人教育にはとても力を入れており、新卒看護師にはプリセプターが6か月はついたので不安なく独り立ちすることが出来た。
また、教育担当の看護師が定期的に病棟に訪問し、一緒に看護技術の確認をしたり、質問に回答したりしてくれたので非常に心強かった。
病棟内で月に2回ほどは勉強会が開催されていたし、病院外の研修についても資料やアップデートがあり、スキルアップのための研修を受けやすい体制が整っていた。

参考になりましたか?

0
0

自慢の施設・設備(2件)

看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

2.63

自慢の施設・設備

回答日:2023年09月15日

病院自体は築後40年近いため、外観はやや古い印象がありますが、内観は数年前にリフォームを行っており比較的新しい印象を受けます。特に外来棟はカフェやコンビニの併設やエスカレーターの導入により、入院棟に比べると内装も綺麗で新しい施設という感じを受けます。
院内施設としては他に、売店やイートインコナーがありますが、食堂はありません。理容室や美容室、ATMや簡易郵便局もあります。
また、病院の敷地内には大学病院に入院中の患者さんに付き添われる方(ご家族など)向けの宿泊施設があります。設計・デザインはサーファーズハウスで有名な工務店が手掛けており、開放的で温かみのある空間になっています。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(非正職員・パート) / 2022年頃

2.88

自慢の施設・設備

回答日:2022年02月25日

備品はケチケチしなくて良いです。その点ではとても働きやすかったです。
SPDセンターが遠いためそこがネックかなと思いますが、備品は基本的に朝配送されてくるのでたまにの重労働です。
大学病院といってもそこまで広くなく、道も分かりやすいため患者さんにも好評です

参考になりましたか?

0
0

ワークライフバランス(3件)

看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

2.63

ワークライフバランス

回答日:2023年09月15日

ワークライフバランスは、病院の執行部内でも重点を置かれている項目です。ただ、働く人の年齢や家族構成に左右される部分もありますが、実際はあまり良くありません。
特に、小さい子供をお持ちの方にとっては苦労する事が多いと思います。育児部分休業の制度があり短時間の勤務も可能ですが、申請すると必ず上司に嫌な顔をされます。夜勤や遅出の勤務が出来ないか、月に何度かは休日出勤をしてもらわないと困ると迫られるなど、何のために育児部分休業を取るのか分からなくなることもあります。
また、年休の取得率も低いです。年間平均5~6日程度です。そのうち3日間は夏季休業で消化されます。希望した日に年休を取れることはほぼなく、患者が少なく落ち着いているからと、急な休みを貰えるだけです。研修や試験などは自分の休みで出席することがほとんどです。
後は、病棟にもよりますが残業が多いです。月30~40時間は平均してあります。仕事とプライベートを充実させるのはなかなか難しいと思います。

参考になりましたか?

0
0
作業療法士

男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2021年頃

3.88

ワークライフバランス

回答日:2021年11月10日

とてもいい環境で、働くことができます。福利厚生もしっかりとしていて、有給などはほとんどの人が消化出来ている印象です。先輩や後輩の関係もよく、職場の雰囲気もいいです。立地場所は少し田舎ですが、住みやすいところです。

参考になりましたか?

0
0

入職試験・面接対策(1件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.75

入職試験・面接対策

回答日:2023年01月27日

宮崎大学医学部から入職しました。その頃の宮大生の就職試験は、書類選考と面接のみで筆記試験はありませんでした。先輩たちからもらった過去の質問集や教員がくれる情報から面接の答えを準備し、練習に励みました。面接は5名1組・・・だったような。マンツーマンではありませんでした。看護部や各病棟の師長が面接官です。その面接官からの質問に、1名ずつ答えていく形でした。私が聞かれたことで覚えているのは「希望する病棟・希望しない病棟、それぞれ1つとその理由」「医大を選んだ理由」です。希望する病棟に配属される人もいれば、そうでない人もいたようです。ちなみに私は、履歴書に記載した第3希望の病棟に配属になりました。

参考になりましたか?

0
0

職場の雰囲気(5件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃

2.38

職場の雰囲気

回答日:2022年09月18日

病棟によっては色々な人がいるので、合う合わないと思うこともありますが、基本的に優しい人が多かったように思います。上司によっては、勤務希望など色々相談しづらいこともありましたが、トータルで見ると雰囲気は良かったと思います。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

3.25

職場の雰囲気

回答日:2022年05月25日

職場の雰囲気は比較的良い方だと思います。ただ、やはり部署によってはお局的存在の方はいらっしゃいます。病院は綺麗で働きやすいと思います。技術面では、大学病院ということもあり、医師の方がされることが多いです。

参考になりましたか?

0
0

退職理由・退職を希望する理由(1件)

その他

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.63

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2022年09月12日

研究や業務量の多さが負担になっていましたが、どれだけ頑張って結果を残しても、なかなか評価されず、何をすれば評価されるのか不透明でした。また、人数が不足しているわけではないのですが、業務量が多く、時間内に終わることは1年でも数回しかありません。毎年大量に退職者が出て、その人数分新人が入社するので教育と業務の両立が難しく、負担がかなり大きくなっていました。みんな頑張ってるからと思って無理をした結果、身体を壊してしまいました。

参考になりましたか?

0
0

女性の働きやすさ(1件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃

3.38

女性の働きやすさ

回答日:2020年12月09日

男性看護師が全体の約1割ほどであったので、力のいる業務(麻痺のある患者さんの介助など)をする時は、女性看護師だけでは難しい事が多くあった。
それに関連して、リフト等の介助機器がほとんどなかったため、十分に注意を払っていても、患者さんの移動介助はかなり体力的に辛い部分があった。

産前休暇や育児休暇の体制は整っており、病院内に託児所もあったので、妊娠している看護師や子供がいる看護師にとっては割と働きやすい環境があったと思う。

参考になりましたか?

0
0

新着口コミの通知を
受け取りませんか?

会員登録して口コミを見る の画像