1. メディコ
  2. 大阪府の口コミ
  3. 守口市の口コミ
  4. 松下記念病院
働きやすい 大阪府27

松下記念病院 の就職/転職の評判・口コミ

大阪府守口市外島町5番55号

3.2
口コミ14名

施設概要

施設名
松下記念病院
所在地
大阪府守口市外島町5番55号
電話番号
06-6992-1231
診療科
内科、呼吸器内科、消化器科、循環器科、脳神経内科、精神科、外科、呼吸器外科、脳外科、整形外科、リハビリテーション科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、口腔外科、救命科、臨床検査科、病理科、放射線科
休診日
土・日・祝

※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。

職種別の口コミ

職種別の平均年収

看護師(平均年齢23歳/3名)
475万円
医師※データ集計中
---万円

カテゴリ別の口コミ

女性の働きやすさ(1件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

2.50

女性の働きやすさ

回答日:2022年12月13日

お子様がいる方は時短でしたが中々希望時間には帰れなかったと思います。独身者は時短の方の患者さんを+で引き...(残り52文字)

退職理由・退職を希望する理由(1件)

公開口コミ
看護助手

女性 / 現職員 (回答時)(非正職員・パート) / 2022年頃

2.75

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2022年11月01日

常にマンパワー不足で、給料と仕事内容に合っていない。人手不足が解消されれば、給料と仕事内容がマッチするとは思いま...(残り57文字)

給与水準・福利厚生(3件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.38

給与水準・福利厚生

回答日:2022年09月22日

母体がパナソニックということもあり福利厚生は整っていると思います。カフェテリアポイントというものが毎年付与されるので旅行などの娯楽に使えてリフレッシュできます。基本給は低いと感じますが、年収で考えると普通かなという感じです。

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

4.25

給与水準・福利厚生

回答日:2021年09月30日

年収や給料は、賃金構造基本統計調査から、全職種の平均年収より高い傾向です。また、年代別でも平均より高いです。 看護師は年功序列と昔から言われているが、当院はク...(残り127文字)

自慢の施設・設備(2件)

公開口コミ
理学療法士

女性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2017年頃

2.75

自慢の施設・設備

回答日:2022年09月12日

産後ケアと出産で入院し、とてもよかったので一時期働いていた。
施設は広く、絵画や彫刻も飾っており、ホッとする空間がたくさんあった。
リハビリ室もとても広く、機械もたくさんあり、充実していた。
もよりの駅からは徒歩15分くらいあるが、通勤できない距離ではなかったため、いつもは自転車で通勤していたが、天気が悪い時は電車を利用したりしていた。

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

4.00

自慢の施設・設備

回答日:2021年11月04日

1940年に開設されており、院内も整備や補修など行ってはいるが古いという印象はあります。ただ、医療設備に関して働く上で困る点はなく、パソコンなど電化製品などの異...(残り190文字)

ワークライフバランス(3件)

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

4.00

ワークライフバランス

回答日:2021年12月27日

働き方改革により残業時間の削減で、オンオフの切り替えがしやすくなりました。また、当院では10連休休暇制度を導入しており、希望者が重ならないよう調整し一年のどこかで10連休をそれぞれが取っています。コロナが流行る前は海外旅行など言ってリフレッシュしていました。有給消化についても消化率が高くとても満足しています。

公開口コミ
保健師

女性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2019年頃

3.50

ワークライフバランス

回答日:2019年12月26日

非常勤保健師として8時半~17時の日勤時間帯で勤務していました。ドック健診センターに所属しており、繁忙期以外は残業もほぼなしでした。ワーキングマザーが多い職場で...(残り139文字)

研修・教育体制・スキルアップについて(2件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.13

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2022年03月11日

研修は多いです。最近はコロナでなくなったりしていましたが、勤務終了後17時から1時間程度の研修が開催されることもありました。日勤の人は必ず参加という感じでしたね。色々学びたいと思う人にはいいんじゃないかとと思います。また新人育成には力を入れており辞めないよにサポートしているように思いました。

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

4.25

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2021年09月18日

クリニカルラダー制度を導入しており、ラダーに合わせた研修プログラムが組まれています。また、ダイジェスト研修といって、若手が受けた研修を中堅からベテランも同じ内容...(残り144文字)

チーム医療の実践(1件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.13

チーム医療の実践

回答日:2022年03月11日

リハビリ科の人たちやMSWとのカンファレンスがあったり、緩和ケアのラウンドや褥瘡ラウンドなどあり割と他職種との連携が多...(残り60文字)

職場の雰囲気(1件)

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃

4.00

職場の雰囲気

回答日:2021年11月04日

私は、就職して4年間の今まで部署移動はありません。配属時に居た先輩方は移動されており、10年目以上の方は定期的に部署移動で病棟の雰囲気を変化させたり、技量の調整...(残り155文字)

新着口コミの通知を
受け取りませんか?