大阪府豊中市刀根山五丁目1番1号
ワークライフバランス
回答日:2025年05月01日
定時で帰れることはほとんどなく、毎日残業です。私のいた病棟で定時で帰ってる人を見たことありません。精神的にも体力的にも最悪の環境でした。予定があって早く帰りたいのに、前残業は禁止の謎のホワイト企業アピール。余計にワークライフバランスに悪影響与えてます。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2025年05月01日
病棟によって、急性期と慢性期にわかれてるので場所によって違いはあると思います。 私のいた所は、基本的に好き嫌いが激しく、嫌い判定をされたら、あたり...(残り74文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2025年04月26日
病棟によって雰囲気は違ったりしますが、基本的に働きやすいと思います。コンビニも小さいですがあり、便利だと思いま...(残り55文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年08月24日
国立機構の傘下の1つの病院で、研修や教育体制はかなり充実していると思います。 CTやMRIなど機器別にそれぞれスペシャリストが講義や、勉強会を高頻度で開催して...(残り92文字)
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2022年06月02日
夜勤明けは2連休をつけてもらえることが多かったりリフレッシュ休暇も9日間取れる(4日+5日とかに分けてもOK)などワークライフバランスは...(残り69文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年04月12日
準公務員なだけあった福利厚生は整っていました。月の休みも保障されていて、病気休暇もありました。 ただ長く...(残り53文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2021年08月03日
残業が多い方です。神経内科は、風呂介助、移動介助が多いので腰にきます。スタッフも少なくバタバタが多かったです。 定時...(残り58文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年04月19日
国立病院のため研修制度や教育体制は整っていると思っていた。しかしコロナ禍により研修は減り、新人教育でもプリセプターがいても勤務がずれていることが多く、相談するこ...(残り198文字)
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2020年10月26日
職場の雰囲気はまあまあでしたが、設備や病院自体が古いので椅子などがボロボロなのが気になりました。 専門的な治...(残り55文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年06月11日
私が当時働いていた病棟では、子供がいる女性は働きやすい環境でした。子供がいて時短で働いている看護師に対しては、残業をさせてはいけないという風潮がありました。また...(残り149文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2019年11月24日
福利厚生の充実している病院であり、産休、育休中のスタッフや時短で働くスタッフが多い印象でした。妊婦の業務の軽減など、病棟スタッフが一体となって支援している雰囲気...(残り91文字)
参考になりましたか?
「定時で帰れることはほとんどなく、毎日残業です。私のいた病棟で定時で帰ってる人を見たことありません。精…」といった病院関係者による口コミや、他にも「ワークライフバランス」「職場の雰囲気」「研修・教育体制・スキルアップについて」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。