愛知県安城市安城町東広畔28
給与水準・福利厚生
回答日:2025年04月30日
基本給が低かったです。ボーナスが当時は約6ヶ月分でしたが、元々の基本給が低いため、手取りでボーナス100万くらい…夜勤フルで入って年収450万程度でした。年功序列のため、勤続年数が重なれば昇給していきます。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2025年03月02日
スタッフ間のチームワークがよく、忙しい時や困った時にはいつでも声を掛けて助け合うことができて、とても雰囲気がよく働きやすい職場です。子育て中のスタッフが多く、休憩時間には育児の相談などもできるので助かっています。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2024年09月29日
出産を経験した年齢が上の方や出産適齢期のスタッフも多く産休、育休はかなり取りやすいです。
病院に産婦人科があるので勤務中に受診出来ることもかなりのメリットだと思います。
育休明けは時短を取ることも可能です。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年09月12日
所属していた部署では月に5-10時間程度の残業がありました。その他にも委員会やグループ活動があり、ワークライフバランスからは程遠い感じでした。休日も仕事の疲れをとるだけで終わっていく日も多かったです。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年06月30日
残業は月5時間程度で、給料は25万程度。ボーナスは3回あって、6.0ヶ月分もらえてました。私が働いてた時はコロナ禍だっただめ、ボーナスに上乗せして何万かプラスでもらる時もありました。昇給は1年に1回で5000円くらいでした。有給は全然消化して貰えない現状でした。退職時も3.5日分しか貰えなかったです。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年05月06日
私の職場の雰囲気は良かったです。ですが、部署によってはあんまりなところもあるようです。どこの病院でもいると思いますが、お局が部署ごとに1人以上いる印象でした。比較的、相談もしやすく自分としては働きやすかったです
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年01月15日
働くママさん達は、日勤のみ、15時まで、16時までと時間を決めて短時間勤務をしていました。保育園も併設しており、働きやすい環境かなと思います。また、急な子供の病気や保育園からの呼び出しなどもみんなで協力する雰囲気がありました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年01月15日
バタバタと忙しく、残業も多いです。病棟によって雰囲気が違い、雰囲気が良い病棟もあるようですが、自分がいた所は少しピリピリとした感じでした。いわゆるお局はどこの病棟にもいるのかなと思いますが、配属病棟次第かと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年01月15日
新卒で入りました。給与水準は多くもなく少なくもなく、普通くらいでした。残業が多い病棟だったのですが、残業代は1年目の後半辺りからつけられるようになり、残業手当で割ともらえていました。年末年始などに働くと、結構手当がもらえました。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2024年01月07日
緊張をほぐすような面接で良い雰囲気の中面接ができました。
適性検査では性格診断の他に、図形を用いたクレペリン計算のような問題や漢字の読み、対義語同義語、四字熟語やことわざの意味を答えるもの、読解問題。数の計算や割合の計算問題なども出題されました。
小論文は原稿用紙1枚400字で自分の長所を述べるものでした。
かなり学力が重視されているのかなという感じです。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年12月01日
優しい人もいますが、医師看護師ともに当たりが強い人が多く、仕事がしづらかったです。集中治療系の科だったので私に合わなかったということもありますが、気持ちよく働けるとはいえないです。
定時で帰れる日もあるが2時間ほど残業をすることもありました。
月給はすごく良いわけではないですがボーナスがしっかりありました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年06月12日
新生児センターは医師も看護師もとても優しく職場雰囲気がとてもいいです。
中途採用の方も多くペアの指導スタッフが付いてくれて初の領域でも安心して働けます。
忙しくはありますが、残業手当もしっかりつけられ、給料に不満はないです。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年09月21日
私は地元を離れて安城更生病院に就職しましたが、その理由が、教育体制が充実していたからです。規模の大きい病院ということもあり、卒後研修は充実していました。新卒1人につきプリセプターとアソシエイトがつき、精神面、勉強面、技術面のフォローをしていました。卒後4年目までは院内の研修に参加し課題を提出しなければならなかったので、4年目まではペアスタッフと呼ばれる先輩がついていました。数年に1回でしたが、出張手当をもらって県外の学会へ参加することもできましたし、自主的に院内の有志を募って専門的な知識を習得するための勉強会なども積極的に開催されていました。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年09月21日
女性としては働きにくかったです。結婚後も働いていましたが、なかなか子供ができず、不妊治療と仕事との両立が困難で退職をしました。たとえ出産ができたとしても、この病院で働きながら子育てするのはとても難しいと思っていました。院内に看護師専用の保育園がありましたが、夜間保育は定員がいっぱいで、月に夜勤は4回あるにも関わらず、夜間保育は月3回までしか利用できない仕組みになっていました。就業後のサービス残業も多いですし、就業後に開催される委員会なども多くありました。親と同居しているなど周りの環境が整っていないと、とても子育てしながら働くことはできないと思っていました。私は在職中に妊娠ができたとしても育児休暇は取らずに退職するつもりでした。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年09月21日
職場の雰囲気は良い方だと思います。職員数約2000人の大きな総合病院でしたので、看護師だけで毎年20人〜80人程度新人が入職していたこともあり、職員の年齢層は比較的若かったです。看護師以外の職種は系列病院への転勤があったこともあり、いわゆるお局のような存在はどの職種にもいなかったように感じます。看護師は部署所属年数が5年程度で病院内の他部署への移動命令が出ていたので、看護師にもお局のような存在はあまり聞いたことがありません。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2023年09月21日
給料は標準的だったと思います。基本給は近隣の病院よりも少し低めではありましたが、ボーナス支給額が近隣病院よりも多かったため、年収としては他の総合病院と変わらない程度だと思います。基本給は毎年昇給がありましたし、加えて勤続手当と職種手当(私の場合は看護師手当)ももらえていました。福利厚生は充実している方だと思います。職員は入院治療であっても1割負担で診療してもらえました。勤務時間内に受診をすることも可能でした。1年に1回日帰りの職員旅行があり、豪華な旅行ですが実費負担はありませんでした。結婚式場を貸し切って全職員対象でクリスマスパーティーが行われるのですが、豪華な料理とお土産付きですが実費負担無く参加ができました。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年09月21日
ワークライフバランスはあまり良くないです。私は妊娠する前に退職したのであまり困ることはなかったですが、子育てをしながら働く同僚は大変そうでした。子供が6歳までは夜勤免除の制度がありながら、その申請をするならば準職員になってもらうと上司から言われている同僚は何人もいました。シフト制で勤務を組んでいたので、有給休暇は取りたいときに取るものではなく、所属長が勤務表を作るときに、人員に余裕のある日に勝手に有給休暇を取るように勤務表に記載がされている状態でした。勤務表作成前に休暇希望は申請できたので、予め用事が決まっている場合にはお休みが取れましたが、私の場合、不妊治療のために休みたいと思っても、有給休暇が使えず、よほどの体調不良でない限り突発的なお休みは取れるものではありませんでした。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年05月16日
女性の従業員が少ない事で働きやすさの心配をしていました。女性の方でホームヘルパーの方がいました。会話をしてきて下さり緊張感が抜けました。女性の方でもお仕事のしやすい環境だと思ったしホームヘルパーとして初めてお仕事を行う方にお勧めの病院だと思います。男性の従業員の方もいるけど女性の従業員の方もいるので男性が苦手な方にもお勧めの病院になります。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年06月12日
新生児センターでは1年目〜4年目までの若手が多く、その上は産休で頻回に出入りしていて、ママさん世代、ベテラン世代と独身の中堅世代があまりいない印象です。
スタッフが多く1年に10人ほど若いスタッフが辞めて入れ替わりの多い部署です。
そのため中途採用、他部署からくるスタッフが多いです。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年11月15日
技師です。
昇給は高く、その点はとてもお勧めできます。
5年で半自動的に主任級へ昇進し、昇給率も上がります。
50〜60には1000万円近く頂ける方もいると伺います。
また、退職金も高く計算では2000万円ほどでしょうか。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2023年01月26日
市民病院がなく、市民病院としての役割も担っている病院であるため地域密着といった面の内容を話すと面接では良い印象を受ける傾向にあるかと思います。現在は、人員確保のためパートを採用したりといった動きもあり入りやすいのではないでしょうか。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年01月26日
病棟によって、勤務体制に差があります。常に忙しく人が育たない病棟は入れ替わりが激しく、真ん中の世代がいないため派閥がうまれています。人員確保や勤務体制について上層部へお願いしても大して改善が見られません。また、師長によって一般スタッフへの労働負担が大きいです。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年08月10日
当院では20年以上前から病棟に薬剤師が常駐しており、病棟に薬剤師がいて当たり前、薬のことは薬剤師に聞いてみようとする風土があります。そのため各種チーム(糖尿病、心不全、認知症など)に薬剤師は必須のメンバーとして参加しています。そのため仕事は非常にしやすい雰囲気だと思います。薬剤部は70名以上の大所帯ですが年齢が近い人が多く、プライベートでも仲が良い人が多く働きやすいです。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2022年08月10日
私は安城更正病院に看護師として長く勤めていましたが、こちらの病院は女性にとってとても働きやすい職場だと思います。私はここで2回出産・育児休暇を取りましたが、躊躇することなく取れましたし、病院内に未就児の子供達を預けられる施設があるため、復帰も心配なく行うことができました。妊娠中の検診も自分の勤め先でできたのも好都合でした。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年07月21日
給料はとても良かったです。月の給料はそれほどで、基本給は一般的ですが手当が少ない印象でした。夜勤手当も9000円ほどでしたが、
ボーナスが6.0ととてもよかったです。
福利厚生もしっかりしており、個人に与えられたカードがありましたが、連携施設やお店の割引などがありました。映画も月3回まで、安く見られるのが一番良かったです。良く利用していました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年06月25日
部署にもよると思いますが、私のいた部署では数名性格の悪い看護師がいました。ターゲットを決めて明らかに態度を変えて接していたり、無視をしたり。その数名のせいで雰囲気はあまり良くなかったと思います。ですが、その他のスタッフはとても優しくいい人たちばかりだったので少し残念でした。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2022年06月25日
私は育児休暇を取得して時短勤務もさせてもらっていました。上司の理解はあり、急な子供の体調不良等でも看護休暇を快くもらうことができました。私の部署では他にも時短勤務のママさんナースも多く他スタッフも協力してくれて時間になればすぐに帰ることができていました。
病院内のひまわり園という託児所も先生たちはみんな明るく優しかったので安心して子供を預けて勤務することができました。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2021年12月27日
患者家族からのクレーム、職場の人間関係、3次救急を担っていたために業務が常に多忙、激務の連続でうつを患い休職後復帰をしたが、休職のブランク分の看護技術の向上や業務をこなすことができず、看護師としての自信をなくしたために退職を決めた。常に向上力のある人や看護師としてバリバリ働くのが好きな方は、とてもやりがいのある職場だと思う。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2021年10月05日
給料は、月27万円程度です。賞与は途中から年3回支給(6月、12月、3月)になりました。増えたわけではなく、年2回の賞与が分散された感じです。なので一気にお金が入る実感があまりなく残念にも思えました。
残業代は部署により、先輩が付けていたら自分もつけるといった感じです。福利厚生では、職員旅行などがあり、県外への温泉旅行など何件かあり楽しめるものが多かったと思います。決められたホテルや、映画を安く観ることができるのでよく利用させていただいてました。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年09月14日
安城更生病院は三次救急指定病院なので基本的に重症であったり高度医療を必要とする患者さんを受け入れています。若いときから骨髄移植や人工呼吸管理など高度な医療が学べるのはとても魅力だと思います。卒後4年目までは研修受講が必須であったり、2年に一度はICLSを受講できるなど教育体制は申し分ありません。スキルアップを目的として部署異動をすることにも寛容なので知識、技術を身に着けたい人にはとてもおすすめする病院です。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年09月14日
安城更生病院は就業規定が厳しくて一ヶ月の夜勤回数に上限を設けていたり、3連続夜勤をしてはいけないなど、勤務表を組む時点でスタッフへの配慮がかなり手厚かったです。しかし院内保育園の定員数が少なかったり、夜間保育が充実していなかったりと子育てしながら働くスタッフへの配慮はなかなか十分でなかったと思います。独身で仕事を充実させたい人にとっては、ワークライフバランスは保ちやすかったと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2021年09月14日
安城更生病院は他の総合病院の給与とくらべると中の中といったところです。新卒看護師でも夜勤を規定回数行えれば年収500万円は超えます。毎月の手取りは多くはないのですがボーナスが年6ヶ月を下回ったことは無かったです。福利厚生は充実していて、年一回自費負担無しで日帰り旅行に行けたり、結婚式場を貸し切って行われる院内全体でのクリスマスパーティーは費用負担なく豪華なパーティーに参加できます。農協が経営していることもあり、高い利率で預金を預けることもできます。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2021年02月26日
病院自体は広く、夜8時くらいまで掃除担当者が掃除していて非常に綺麗だと思いました。半年に一度くらいワックスがけも行ってくれていました。また施設備品もコストを考慮していて事務の方が良くやっている印象でした。また備品の修理専用で働いている方もみえ、しっかりと設備管理されていました。困った時はよく相談もさせて頂いていました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年11月09日
当病院は三次救急を担う病院であり、急性期患者が多くかる病院です。医師はじめ、看護師などスタッフが救急対応にたけており、地域市民に対してよりよい医療を提供している病院かと思います。職場の雰囲気も部署によっては違うと思いますが若い経験のつんだスタッフが多くおり、明るい職場と思います。また自分の時間を犠牲にして仕事しているスタッフが多くいる割に患者に対して優しく対応されています。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2019年01月31日
他職種との交流の場が多く、栄養士も積極的に医療現場に関わることができていだと思います。
NST専任の栄養士もおり、医師の回診にチームで行ったりカンファレンスには毎回参加をしたりしていました。
それぞれが密に連絡を取り合い一人の患者さんに対して十分なチーム医療ができていたと思います。勉強会も充実いたため他の職種の仕事内容も知ることができ、より理解を深められました。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2018年10月16日
比較的有給は取りやすく、時間休という制度もある為、有効に予定を組むことができる。
出勤時間は各部署により異なるが、早い時間の勤務なら7時半出勤、16時半定時の為、自宅に帰ってからの時間に余裕があり、家事と仕事など両立しやすい。
産休育休後は子供が1歳?1歳半までに復帰し、フルタイムか時短勤務か選択できる。
参考になりましたか?
デイサービス太郎
看護師
医療法人社団明照会トータルサポートクリニック
看護師
多機能型事業所 重症児デイサービス実のり
看護師
特別養護老人ホームうねべの里
看護師
医療法人豊誠会とよおかクリニック
看護師
多機能型事業所 重症児デイサービス実のり
看護師
ソフィア訪問看護ステーション瑞穂
看護師
住宅型有料老人ホームサンハートライフヨサミ
看護師
うさぎ耳鼻くびクリニック
看護師
あつた神宮東クリニック
看護師
「基本給が低かったです。ボーナスが当時は約6ヶ月分でしたが、元々の基本給が低いため、手取りでボーナス1…」といった病院関係者による口コミや、他にも「給与水準・福利厚生」「職場の雰囲気」「女性の働きやすさ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。