千葉県柏市柏の葉6-5-1
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。
ワークライフバランス
回答日:2025年01月08日
サービス残業が多く、子育てしながら病棟勤務を継続するのは難しい。また、在籍年数が増えると、委員会や研修などおおくの業務を任されることが多い。それに加え、新人の教育なども行う必要があるため体力勝負な部分がある。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2022年03月28日
非常に忙しい病院でした。8:30〜17:15が勤務時間ですが7:30から立ち上げ、17:15過ぎまで患者さんの対応がありました。そのため自身の仕事を定時過ぎから行うことになり帰る時間が日付を跨ぐこともしばしばありました。労基の関係で上司が残業時間には厳しく、月に30時間までしかつけられませんでした。ワークライフバランスに関しては最悪だと思います。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2024年08月21日
がんに関する研修がとても充実しています。しかしその他の一般的な病院で求められるスキルは若干育ちにくいかもしれません。病棟によるとは思いますが、新人さんは2年目に上がってから急につらくなってしまい長くお休みを取る方もいると聞いています。どこの病院もそうかと思いますが、やはり過酷な面はあると思います。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年12月06日
院内研修は豊富だと思います。がん治療に関するコースが多いので、興味がある方はいいと思います。院外研修も、推薦があればお金を出してくれることもあります。
私の部署では有給はまあまあ取れて残業もほとんどないです。その分給料は高くはないですが低くもなく、と言った感じです。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2024年08月21日
がんを専門に診る病院であり、急性期病院で働いてきた人達からするとかなり独特に感じる現場だと思います。急変もそうそうないのであまりチームワークは求められないと言うか、個人で淡々と働いている方が多い印象です。欠員が出たときには助け合わないといけなくなりますが、連携が取れるかは部署により色々です。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年12月23日
診療科の垣根が低く、医師やコメディカルと相談しやすい雰囲気があります。
配属する場所にもよるかもしれませんが、休暇はとてもとりやすいです。
がん診療に熱心な方が多く、とても活気があります。
がん診療や研究を学びたい方にはおすすめの施設です。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2022年01月20日
小論文は「貴方の心に残った看護」という内容でした。
面接は面接官が3人いて、意地悪な感じはなかったです。
2つ部屋があり、一方の部屋は少し圧迫があったという話も聞きました。面接内容は基本的な事を答えらえるようにしておけば問題ないかと思います。
参考になりましたか?
新着口コミの通知を
受け取りませんか?
評価の高い口コミから求人を
探してみませんか?