兵庫県尼崎市東難波町2丁目17番77号
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。
医師の年代別の年収分布
平均年収1062万円
回答者数:2 名
平均年齢:27 歳
看護師の年代別の年収分布
平均年収466万円
回答者数:3 名
平均年齢:36 歳
医療事務の年代別の年収分布
平均年収425万円
回答者数:2 名
平均年齢:35 歳
入職試験・面接対策
回答日:2024年12月27日
公務員のため、一般的な面接以外に小論文があります。まずはお題に対する小論文を時間内に記入します。小論文はあまりにも的外れだったり、倫理的に問題があったりしない限り問題ないかと思います。小論文を書いた場所で待機し、順番に面接の部屋の前に呼ばれ、前の人が終わったら入室するという形です。面接の部屋にいるのは3人程度です。質問の内容などはあまり覚えていませんが変わった質問はされず、一般的なもののみだったように思います。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2023年11月20日
試験は兵庫県の公務員となるので、公務員試験を受けることになります。しかしながら一般的な公務員試験のように筆記試験などは特にはなく、いきたり面接という形でした。
面接では病院薬剤師を志望する理由や医療センターを志望する理由、学生時代に力を入れたことなど基本的な事を聞かれました。人手があまり足りていないのでよほど変なことを答えない限りは受かるのでは無いかと思われます。
参考になりましたか?
この病院の「ここ」が自慢
回答日:2024年12月27日
私が入職したきっかけでもありますが、3次救急に対応しており、24時間365日断らないER型救命救急医療を提供しています。また、小児も同様に受け入れています。その分、病棟のスタッフは大変ですが、中核病院として地域の医療体制に貢献できている実感があります。各分野の専門の診療科が揃っており、困ったらこの病院へと言っても良いような大規模病院です。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2024年12月27日
社員食堂ではビュッフェ形式の昼食が食べられます。たくさん食べる人は安くで好きなだけ食べれるのでとても良いと思います。またコンビニ(ローソン)やカフェが備わっているため、食堂に人が集中することもありません。コンビニは24時間営業のため、夜勤の際の夜食等も買うことができ、カフェはモーニングも行っているため疲れた夜勤明けに一緒に働いたスタッフと朝食をとることもできます。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2023年08月11日
最近できた建物なので、施設内は比較的きれいです。一階にはローソンやカフェなどがあり、とても便利です。駅から少し遠く、通勤には不便かもしれませんがバスで10分から15分程度でつくので問題なく通えると思います。
参考になりましたか?
入職してよかったこと
回答日:2024年12月27日
大きな病院で診療科も多く、設備も整っているため様々な経験ができ、働きやすい環境でした。職員が多いこともあり同期も多く、一緒に支えあい成長していける仲間がたくさんいることが心強かったです。また、配属先の希望がオペ室・外科系・内科系・ICU系しか選択肢がなかったこともあり、自分では選ばないような科に配属され、貴重な経験をし、最初の数年で成長できたので良かったと思います。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2024年12月27日
研修制度は他の病院と比べると手厚く、整っていると思います。入職後しばらくは病棟にはほとんど行かず新人のみの研修が続き、病棟に入ってからも各病棟でその病棟に必要な知識や技術を先輩が時間をさいて教えてくれます。そのため、夜勤に入るのも他の病院に比べるとやや遅いです。新卒採用であれば少しづつ慣れることができるのでかなり良かったと思います。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年07月08日
大きい病院ですので様々な症例をみることができよかったです。
わからないことがあれば聞ける環境で教育体制もしっかりしているとおもいます。
慣れるまでは次々と患者さんが来られるので大変でしたがいい経験になったと思います。
参考になりましたか?
ユニークな取り組み・イベント
回答日:2024年12月27日
特に変わったイベントはなかったように思いますが、ホテルのパーティー会場などを貸し切って病院全体での食事会が年に1回行われていました。その際の催しのために医師が演奏の練習をしたりしていました。その他は、病棟や部署毎の忘年会等一般的なイベントはありました。私も1・2年目の頃は同期や医師と練習をして、出し物をしたりしました。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2024年12月27日
時短勤務をしている人も多く、その際はある程度、時短勤務をしても周りに気を使わなくても良いような病棟に配属されたりしていました。24時間の院内託児所や病児保育も備わっているので早期の復帰や家庭との両立も他と比べると容易だったように思います。全員が時期や周りを気にせず育休、産休を取得しており、取得しやすい環境が整っていると思います。ただ、産休、育休明けに元居た部署に戻ったり、希望の部署に配属されることは難しいです。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年12月27日
病棟によって雰囲気は違うかと思いますが、入職後の新人研修は頻回に行われ、同期入社の人と関われる機会が多く設けられていました。先輩も全員で下を育てるという雰囲気が強く、スタッフ間のチームワークも良かったように思います。PNSを取り入れており、わからないことを先輩に聞きやすい環境も整っていました。病棟内での忘年会や看護師のみの季節に応じた催し等もあり、たくさんの人と関わることができ、馴染みやすい環境が整っていました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2018年03月09日
前に働いていた病院と業務は同じだったのでとても働きやすかったのですが第二子を妊娠したことにより立ち仕事がつらくなりました。
つわりもひどく仕事を早退したり休んだりすることが多くなり退職を決意しました。
職場は独身の女性の方がほとんどだったので恐らくあまり理解も得られず周りも不満を感じているのがわかりました。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年12月27日
病棟会や勉強会準備、開催等での休日出勤もありますが、委員会などは業務時間内に実施できます。完全週休二日制のため比較的休みは多く自分の時間を確保するのも難しくありません。また、夜勤は二交代制と三交代制、を選べるので自分のライフスタイルに合った働き方ができます。二交代を選ぶと三交代も時々入ることがありますが息抜きになって私的には少しお得感を感じましたし、予定に合わせて希望することもできました。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年10月20日
医療機器の設備は整っており、コメディカルの方と連携し高度なチーム医療に取り組めます。
急患の数も多く緊急の症例も多かったです。
仕事においては上司から丁寧に教えていただけます。
急患がなければ基本定時であがれます。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年12月27日
県立病院ということもあり公務員採用のため、他の病院と比べると給料は少ない方だったと思います。特に夜勤手当や年末年始手当が他と比べると少ないように思います。その分、有休の取得率は高く、別で夏季休暇も5日間取得できました。地方公務員としての福利厚生も受けることができ、職員割引で旅行に行けたりとプライベートも充実させることができました。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年09月22日
福利厚生は良いです。健診も定期的に行ってもらえます。施設の割引チケットもかえたりましす。
ただ、給料は低めだと思います。ボーナスもありますが、多いわけではないと言われました。新人教育や、委員会をするとボーナスが少し増える時もあります。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2022年09月23日
施設も綺麗です。カンファレンスは活発にあり、患者様の些細な発言も見逃さず、随時カンファレンスが行われていました。日勤はペアナース制だったので、中途で入った私も分からないことがあればペアナースのスタッフに質問しやすい環境でした。ペアナースに慣れていなかったので、慣れるまで時間を要しました。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2019年12月26日
私は社会人になってからずっとこちらの兵庫県立尼崎病院で働いていたのですが、一昨年ぐらいに移転したのです。その為、私は通勤が残念ながら遠くなり、また他の病院への編入への手続きなどをしました。そして、それからはまた新しい病院により医療事務として働かしてもらっています。仕事内容としては以前とそれほど変わらないのでそれほどに苦労はしませんでした。
参考になりましたか?
新着口コミの通知を
受け取りませんか?
評価の高い口コミから求人を
探してみませんか?