1. メディコ
  2. 福岡県の口コミ
  3. 福岡市東区の口コミ
  4. 九州大学病院
働きやすい 福岡県7

九州大学病院 の就職/転職の評判・口コミ

福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1

3.4
口コミ43名

施設概要

施設名
九州大学病院
所在地
福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1
電話番号
092-641-1151
診療科
内科、心療内科、精神科、神経内科、呼吸器科、循環器科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳外科、心臓外科、小児外科、皮膚科、泌尿器科、産科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理科、救命科、麻酔科、歯科、矯正歯科、小児歯科、口腔外科
休診日
土・日・祝

※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。

職種別の口コミ

職種別の平均年収

看護師(平均年齢25歳/12名)
487万円
医師(平均年齢36歳/3名)
916万円

カテゴリ別の口コミ

研修・教育体制・スキルアップについて(12件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.75

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2023年01月27日

研修体制はとても充実していると思います。
まず入職時は1~2週間新入職者のみで集合研修があります。カルテの使い方や電話対応、またすぐに病棟で実施することになる初歩的な看護技術のおさらい、個人情報管理や守秘義務に関しての研修などです。その後も1年目の間は月に1~3回程度集合研修があります。2.3年目になってからも集合研修があり、勤務時間内に職場を離れてゆとりを持って研修ができます。
病棟では1年目1人1人にプリセプター、エルダーがつきマンツーマンでの指導を受けることもできます。病院特有の看護技術などはその都度教えて貰えます。私が勤務していた病棟では技術チェックリストやフローシートなどを用いて、どこまでできるかスタッフ間で共有できるようにしていました。
スキルアップに関しても希望する研修に勤務時間内に行けるよう配慮されており、院外の研修の案内も多いです。また大学病院のため認定看護師や専門看護師の方もおり専門的な研修を受けることもできます。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2022年頃

4.00

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2022年09月12日

九州大学は新人の時に月に必ず1.2回研修があります。研修の雰囲気は和やかであり、指導担当の看護師の方も優しいので質問しやすい環境でした。また、研修後でもeラーニ...(残り109文字)

ワークライフバランス(5件)

公開口コミ
医師

男性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

2.25

ワークライフバランス

回答日:2022年10月13日

九州での一番大きい大学病院ということで、患者さんがとても多いです。しかし、医師の数は明らかに不足しております。平日に残業することは当たり前で、土日の両方とも出勤することもざらにあります。しかし、給料は低いままです。大学病院に務めるということのメリットとして、色々な疾患を勉強出来ることなどもあるかもしれませんが、自己犠牲をする必要があること、周りもそれを当たり前と思っている環境はやはり良くないと思います。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

4.25

ワークライフバランス

回答日:2022年08月16日

比較的休みは多いですが、各部署の師長さんがシフトを作成するので月に連休がないときもありました。 逆に連休が続くときもあります。前月の最初に希望休を入れることがで...(残り267文字)

チーム医療の実践(4件)

公開口コミ
医師

男性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

2.25

チーム医療の実践

回答日:2022年10月13日

チーム医療は、ほとんど機能していないと言って間違いないと思います。看護師はなんでもかんでも医師に報告して、医師に責任を押しつけてきます。夜中だろうとおかまいなしです。なので、医師は常に疲労しております。そんな中で、チーム医療として機能するわけがありません。看護師はほんと簡単な雑用だけでほぼ医師のワンマン診療になっています。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2011年頃

4.50

チーム医療の実践

回答日:2019年02月21日

大学病院で多職種の医療従事者が1人の患者に介入します。入院から退院後の在宅や転院調整までチーム医療でこなしていきます。医師、看護師、薬剤師、理学・作業療法士、社...(残り93文字)

女性の働きやすさ(4件)

公開口コミ
医師

男性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

2.25

女性の働きやすさ

回答日:2022年10月13日

女性は働きづらいと思います。コメディカルはわかりませんが、医師は残業、雑用当たり前の職場です。なので、休みも全然取れませんし、女性医師にとっては良くないと思います。偉くなりたい、家庭はかえりみないという女性はいいかもしれませんが、バリバリ働いていたら家庭も大事に出来ないので、一般的な幸せを望む女性にとっては良くないと思います。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃

3.63

女性の働きやすさ

回答日:2021年02月21日

女性の働きやすさに関して、独身で年齢が若い方が働きやすいと感じます。病棟の勤務は忙しく、夜勤もあるので、子持ちの方はほとんど外来勤務をしていました。しかし、...(残り78文字)

職場の雰囲気(10件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2022年頃

4.00

職場の雰囲気

回答日:2022年09月12日

この病院はプリセプター制度を導入しているため、新人の頃は業務中に分からないことや不安なことがあればすぐに先輩に相談できる環境だったのでとても助かりました。また、看護の技術面だけでなく業務内で困ってることや悩みも相談でき、精神的にもサポートして貰えました。業務自体は大変でしたが、職場の雰囲気は明るく、スタッフ同士の仲も良い科だったのでとても働きやすかったです。

公開口コミ
薬剤師

女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃

3.75

職場の雰囲気

回答日:2022年04月04日

給料高くスキルアップできました。雰囲気はテキパキ動き回って忙しくしておかなければならず、ギスギスしてい...(残り51文字)

給与水準・福利厚生(3件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.75

給与水準・福利厚生

回答日:2022年04月18日

病気になった際に、九大で治療すると月の限度額が25000円になり、大変たすかりました。病休もとれ、時短勤務からの巣再スタートとなり、大きな病院の福利厚生の安心さを実感しました。給料については、夜勤手当や特殊勤務手当、残業代ありきでやや満足がいく程度の給料です。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃

3.25

給与水準・福利厚生

回答日:2021年12月16日

給料は仕事に見合っていたかは定かではないがまあやあ満足できたと思う。仕事量も多く、あまり休みも多い印象ではなかっ...(残り57文字)

自慢の施設・設備(3件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

3.75

自慢の施設・設備

回答日:2022年04月18日

ベッドバンウォッシャーなど、清潔を保つための設備は整っています。小さい病院では手で作業するところを機械にまかせ、かつ清潔度があがるのはありがたいです。
制服貸与、クリーニングもしてくれるのも魅力かなと思います。

公開口コミ
その他

男性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃

3.00

自慢の施設・設備

回答日:2020年11月19日

最新の医療機器を備えており、それを活用した最新の検査法や治療法を行っている。最新の医療を学ぶには、最適な環境...(残り55文字)

退職理由・退職を希望する理由(2件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2011年頃

3.38

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2019年02月19日

私が当時働いていた診療科は仕事量がとても多く、出勤時間は早く(日勤でも朝7時には出勤)残業もとても多いところでした。仕事以外にも勉強会、研修会、研究発表会などがあり、自宅に戻ってからもレポートを仕上げたりしないといけなかったので、仕事のある日は朝から晩まで働いている感じでとてもしんどかったです。それでも独身時代は自分のことだけをしていれば良かったので、きついと思いながらも何とか続けられていました。しかし、出産後は夜勤のない外来へ配属されたのですが、外来といえど8時には業務開始なので、眠っている子供を7時過ぎには保育園に連れていき、また、夜勤こそ無いものの遅番勤務では検査治療が終わるまでは帰れなかったので、片付けが終わるのが21時前になることもしょっちゅうでした。帰ってからは子供の食事とお風呂、疲れ果てて眠るだけ、といった勤務が続き、産後体重が7kg/年減ってしまったので、このままではいつか自分が倒れてしまうかもしれないと思い、仕事を辞めたくはなかったのですが、退職することとしました。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2013年頃

3.13

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2019年01月11日

大学病院ですので求められる素質、技術がとても高かったです。 夜勤が2交代制であり、体力も必要でした。経験年数が経つにつれ委員会や他部署との連携、勉強会の企画や...(残り140文字)

新着口コミの通知を
受け取りませんか?