奈良県生駒市乙田町1248-1
看護師の年代別の年収分布
平均年収550万円
回答者数:5 名
平均年齢:26 歳
給与水準・福利厚生
回答日:2021年08月10日
給与水準についてはかなり高い方だと思います。基本給は一般的な大学病院よりも低めで、ボーナスが高く設定されています。夏と冬の年に2回ボーナスがあり、ボーナスだけで年間三桁あります。夜勤手当は1万円程度で低めです。個人的には基本給が安いということに多少の不安はありますが、ボーナスが高いので仕事のモチベーションが上がっています。福利厚生についても充実していると思います。一般的な福利厚生は網羅されていると思いますし、休暇についてもリフレッシュ休暇という休暇があり、7月から11月ぐらいの期間で自由に休みを取ることができます。この休暇は最大1週間程度取得できるため、コロナが流行る以前はこの休暇を利用して海外旅行などにいくスタッフも多かったです。産休・育休も取得しやすく、私の働く病棟では男性スタッフも育休を取得していました。また、産休中の手当も比較的高い方だと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年02月07日
月基本給は他の病院とほとんど大差ないが夜勤手当ては2交代で1万円にも満たないためとても少ないと感じてしまいます。年末年始手当もあるか他と比べても少ない。手当ては少しずつ減ってきている。夏、冬の賞与は関西の他の病院に比べても多く年2回の賞与合計は120万円は超えるため賞与が多く欲しい人にとってはおすすめである。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年03月04日
給与に関してはとても満足していました。転職活動をしていてもここより良いボーナスはないとエージェントに言われていました。実際ボーナスは夏60〜70万、冬100万程度でした。基本給は少ないですが、ボーナスは他と比べるとかなり良いです。残業代も取れます。夜勤手当は一回7400円程度です。また、私学事業団の割引などがあり、福利厚生も良かったです。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年07月08日
給与は高水準で8年目で年収600万こえました。
賞与が高く月収は並だと思います。
残業は病棟によりますが月に10〜15時間前後です。
有給は使える範囲で使ってもらえます。
夏季休暇も7日程度あります。
忙しいですがやりがいはありました。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年08月25日
給料面では他の病院に比べるとよかったです。特に賞与は1年目の冬で70万円程度もらえて、これは他の病院に転職してもありえない額だと後から知りました。月々の給料は夜勤手当込みで25万円前後でした。住宅手当、交通費も他の病院よりちゃんと出してくれます。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年08月28日
ボーナスがかなりいいです。
日々忙しい業務には追われますが、年2回のボーナスを目標に頑張れる感じでした。
病棟によっては、人間関係のいい部署もあります。
子育て世代の人は時間通りに帰れる人は少なかったイメージです。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2023年12月05日
同期他施設の検査技師と比較すると給料はもらえていた方だと思います。特にボーナスは初年度からこんなにもらえるの?という額でした。その分業務も大変で土曜日も月に2,3回出勤していました。昇給も完全に年功序列で、人事査定である程度の上下はあるものの、この年齢では幾らもらえるといった額が開示されていました。詳細は忘れてしまいましたが、破格の利子で貯金できるシステムもありました。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年11月25日
他の病院の看護師に比べると、給料やボーナスは結構もらえていた方だったと思います。初年度より貰えていたので、続けようと思う気持ちになれました。人間関係や業務は大変でしたが、それに対して割には合っていたかなと思います。各病棟でパートナーシップ制度を行っており、働きやすい環境ではあったと思います。付属の専門学校からの入職者が多い印象でした。
参考になりましたか?