1. メディコ
  2. 東京都の口コミ
  3. 武蔵野市の口コミ
  4. 武蔵野赤十字病院
働きやすい 東京都21

武蔵野赤十字病院 の就職/転職の評判・口コミ

東京都武蔵野市境南町一丁目26番1号

3.4
口コミ16名

施設概要

施設名
武蔵野赤十字病院
所在地
東京都武蔵野市境南町一丁目26番1号
電話番号
0422-32-3111
診療科
内科、循環器科、消化器科、呼吸器科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓外科、整形外科、産婦人科、小児科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、泌尿器科、放射線科、脳外科、精神科、形成外科、麻酔科、リハビリテーション科、口腔外科、他
休診日
土・日・祝

※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。

職種別の口コミ

職種別の平均年収

看護師(平均年齢26歳/3名)
516万円
医師※データ集計中
---万円

カテゴリ別の口コミ

退職理由・退職を希望する理由(2件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

1.63

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2022年12月09日

医師に気に入られないと人事課に告げ口して異動や退職に追い込まれる。看護部や事務部長も人員不足やできないスタッフの対応にも頑張れだけ。親身にならない。キャリアアップも年齢で自己研鑽は冷たく支援はなく苦痛。

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃

4.63

退職理由・退職を希望する理由

回答日:2018年12月12日

三次救急病院として地域の中核病院であるため急性期の患者が多く、仕事量は多く内容も多岐に渡る。 新人も多く、中堅になっても研修や組織活動に終われたりと看護以外で...(残り176文字)

給与水準・福利厚生(3件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2022年頃

1.63

給与水準・福利厚生

回答日:2022年12月09日

福利厚生の内容説明が不十分でよくわからないため、受けられる人に偏りがある。
コロナ禍なのに、福利厚生の一貫だが劇団四季の観劇を進めるのはどうなのか。(イントラネットを使って大々的に募集)誰も疑問に思わない。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.25

給与水準・福利厚生

回答日:2022年10月04日

給料はコロナ禍でもしっかり頂けていたと思います。ボーナスも例年と変わらない額頂けました。、給与水準は大学病院ほどではない...(残り60文字)

職場の雰囲気(3件)

公開口コミ
助産師

女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.63

職場の雰囲気

回答日:2022年10月07日

職場の雰囲気は良いです。赤十字病院で福利厚生も申し分ない。ただとにかく病院の設備、構造が古くストレスを感じました。また繁忙なため、給与が見合ってない気がしました。場所によりますが、休みはとりやすいです。

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃

4.63

職場の雰囲気

回答日:2018年12月12日

急性期病院で忙しいが、その分人員が配置されており、協力して実践する体勢は整っている。 特にユニット程コニュニケーションが密で皆仲が良い印象。中にはお局様と呼ば...(残り113文字)

ワークライフバランス(2件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

4.00

ワークライフバランス

回答日:2022年09月12日

病院全体で残業削減のための業務改善をおこなっており、定時を過ぎるとみんなで残務を分担してみんなで早く帰ろうという雰囲気がすごいです。委員会や勤務交代間際の緊急入院がない限り平均すると1時間前後の残業で、三次救急の病院にしては少ない方だと思います。自部署では特にパートさんや産休明けの時短勤務のママさんには残業させない!と言う共通認識が強く、ほとんど残業なしで帰っています。
有給は自分の好きなタイミングでは中々取りづらいですが、6月など祝日がない月や患者数に対するスタッフ数に余裕がある時に師長の采配で有給を消化しています。
シフトは基本師長の作った通りですが、月に2箇所、1箇所3連休までならこの日に休みたいという希望が出せます。師長によっては休み希望がたくさん被ってなければそれ以上の希望を出してもいいよといってくださる場合もあります。
三次救急で入退院は激しいので勤務中はとても忙しいですが、ワークライフバランスを保つことはできるかと思います。

公開口コミ
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃

3.38

ワークライフバランス

回答日:2022年01月16日

休みは他の病院に比べても多い方だと思います。例えば5月などは月のほぼ半分程度が休みの時もありました。有休消化はあま...(残り58文字)

研修・教育体制・スキルアップについて(3件)

公開口コミ
医師

男性 / 退職済み(正職員) / 2013年頃

3.50

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2022年04月15日

研修医の教育体制が特にしっかりしていました。医師としての基本である総合内科、救急科、感染症科の教育体制が非常に充実しており、毎週のレクチャーで体系的に学ぶことができました。また、救急外来でたくさんの症例を経験し、カンファレンスで経験した症例を検討、共有することで、自分の診療能力が伸びていくのを日々実感することができました。

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2009年頃

4.00

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2020年01月27日

武蔵野市周囲では一番大きくて専門性の高い病院です。 働いているスタッフも良く学び、志の高い人が多かったです。研修や勉強会も頻繁に行われ教育体制は十分でスキルアッ...(残り103文字)

女性の働きやすさ(2件)

公開口コミ
医療事務

女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃

4.25

女性の働きやすさ

回答日:2018年12月25日

医療事務という職種なので女性の職場ですが、それ故に女性ならではの事情についてとても寛容で理解がある職場でした。
例えば小さいお子さんがいる方は頻回に保育園からのお迎えの連絡が来たりしていましたが、連絡が来た時点で帰宅しても周りのスタッフは温かくフォローしていました。
例え仕事が忙しくても、誰一人として嫌な顔をする人はいませんでした。
また、生理痛が酷くて立っているのも辛いというスタッフには、休憩室を使って休むように促したりするスタッフも、少なくありません。
皆、辛い時はお互い様という助け合いの心あるの元仕事をしていました。

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃

4.63

女性の働きやすさ

回答日:2018年12月12日

ママさんナースがとても多い。 家庭環境への配慮も成され多様な働き方ができる。 9:00~12:30で午前のみの勤務、8:30~16:00の時短勤務等パート看...(残り172文字)

入職試験・面接対策(1件)

公開口コミ
看護師

女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃

4.63

入職試験・面接対策

回答日:2018年12月12日

系列の赤十字大学に在籍していると、赤十字奨学生と呼ばれる制度で入社試験を受けられる。 1年夏~4年夏まで受けられ、毎年夏休み期間に試験日が設けられている。 ...(残り151文字)

新着口コミの通知を
受け取りませんか?