福島県郡山市向河原町159-1
チーム医療の実践
回答日:2024年03月18日
私は急性期の病棟で勤務しています。急性期では特にそうなのかもしれませんが、看護師だけではなく、医師、リハビリスタッフ、栄養士、薬剤師などさまざまな職種のスタッフが頻繁に病棟に行き来しており、常に患者さんに目を配れる環境になっています。看護師だけで何十人といる患者さんの安全を守ろうと思っても限界があるので、多職種で多方面から患者さんの状態を観察していくことが重要です。看護師は患者さんの1番近くにいる存在として、日頃の体調面をアセスメントしたり、心理的なストレスに耳を傾けてケアを行うという役割があります。
私たちの病院では、患者さんについて多職種でカンファレンスを日頃から行うことで患者さんにとってよりよい医療の提供に繋がっています。
他の職種のスタッフとも積極的にコミュニケーションをとったり意見交換ができる環境にあり、チーム医療の提供を行っています。
参考になりましたか?
「ボーナスが年に2回あり、1.5ヶ月分×2回でしたが、最近は1.4ヶ月分に下がりあまり期待できません。…」といった病院関係者による口コミや、他にも「給与水準・福利厚生」「職場の雰囲気」「チーム医療の実践」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。