沖縄県那覇市安里1丁目1番37号
チーム医療の実践
回答日:2020年01月27日
約二年間ほどリハビリテーション科に在籍していました。
チーム医療の実践に関してですが、結論から言うと「ほぼ無し」です。
具体的に言うと、PTOTST間での情報共有は比較的為されており、ある程度治療の方向性も統一された介入が実施されていると思います。が、その他の職種に関してはおよそチーム医療としての体をなしていません。
それを如実に表しているのが「患者家族を含めたカンファレンス」です。これは患者・患者家族・医師・看護師・リハビリテーション専門職にて現状と今後の方向性を説明するものです。それぞれの医療スタッフがこれについて話しますが、なぜかこのカンファレンスを主導的に進めるのは医師ではなくリハビリテーション専門職です。また、話している分量もリハビリテーション専門職が大半で、医師や看護師は僅かな内容しか話しません。因みに薬剤師やMSWは一切参加しません。なのでカンファレンスと銘打っていますが、実質リハビリテーション専門職の説明会のような状態です。因みに他院でしているような医師の患者・患者家族に対するICは二年間一度も見たことがありません。
参考になりましたか?
「周辺の病院に比べ給与は高いと思います。
しかし、役職者の独自の采配により古いシステムで運営され現場…」といった病院関係者による口コミや、他にも「給与水準・福利厚生」「ワークライフバランス」「職場の雰囲気」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。