岩手県盛岡市本宮五丁目15番1号
ワークライフバランス
回答日:2024年11月20日
人口規模から考えると小規模ではありますが、救急の受け入れや手術等も担っており急性期から慢性期、退院支援にも力を入れています。
ワークライフバランスにおいては、病棟によってバラツキがみられます。子育て中の方は時短勤務も用意されていますが、病棟によっては時間になっても帰れないことが多々あります。それは単に人手不足によるものだと思います。1人休んでしまうと業務が滞ることが多く時短勤務の方には負担が大きいです。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2024年02月19日
今現在退職も視野に入れて働いています。理由としては残業をせざるを得ない業務量に対して人員が不足していること。上層部の考え方と現場の職員との考えの乖離が激しいことが挙げられます。同じ業務量であれば給与が良いところは他にもあると思うので。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2024年02月19日
公務員試験等はなく、看護師における適性や看護師一般知識を問う試験がありました。学生の方や中途の方でもそれほど難しい問題ではなかったように思います。面接試験は病院の役職ついている方達10名程度に対面するものでした。よくある質問内容だったため普通の面接対策をしていれば問題ないと思います。
参考になりましたか?
ユニークな取り組み・イベント
回答日:2024年02月19日
これといってありません。病院という職場の特性上まだコロナ禍であることからイベント等もありません。仕事をして帰るといった感じです。公営ですので市の労働組合でのイベントや催し物はあるみたいなので、参加したい人であればそちらに行く人もいます。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2024年02月19日
子育て中の職員には時短勤務も用意されていますが、到底終わり切らない業務を任されることも多く、定時で業務を終了させることができないこともあります。男女比でいえば女性8、男性2で女性が多い職場なのでその点では働きやすいのかなと思います。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年02月19日
可もなく不可もなかといったところです。和気藹々とした雰囲気もないですがこれといったいじめやパワハラもありません。仕事上の関係と割り切って働いた方がやりやすいと思います。コロナ禍だったので会食等もなかったのでそれは楽ですね。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年02月19日
病棟や外来勤務にもよりますが残業がある部署とそうでないところの差が激しいです。私は残業の多い場所でしたので月の残業時間は20〜30時間ほどでした。夜勤入りの休みや深夜明けの日勤も多く疲労がたまります。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年02月19日
給与は地方公務員に準じるもので高くもなく極端に低いということもありません。
しかしそれは基本給に限った話であり、家賃手当や交通費、その他諸手当は他の中核市である公営病院と比較すると低いものであると思います。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年01月17日
病院自体は綺麗ですし、設備も整っているため問題はありません。しかし人間関係では困る病棟も多数存在するのは事実です。例えばですが看護学生に執拗に圧力をかけていじめたり、露骨に態度に出す看護師がいます。また患者に対しても良い態度ではない方もいます。お局的な存在の看護師が多数いるため注意が必要だ思います。
参考になりましたか?
「人口規模から考えると小規模ではありますが、救急の受け入れや手術等も担っており急性期から慢性期、退院支…」といった病院関係者による口コミや、他にも「ワークライフバランス」「退職理由・退職を希望する理由」「入職試験・面接対策」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。