栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880
ワークライフバランス
回答日:2024年11月11日
他の施設よりは給料はもらえると思いますが、残業が多すぎます。家庭があるため、子供達との時間が少なくなります。キャリアを積むか、お給料をとるか、子供との時間を削るか、色々悩む面はありますが、勉強の機会は多々あります。学びたい人はぜひ就職をご検討ください。職場風土は本当に差があると思います。運が良ければ良いですが、悪ければすぐ辞めたくなると思います。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年09月13日
仕事量がかなり多く、定時で終わる日は無い。加えて定時後に委員会や勉強会などの時間外労働がある日もあり、日勤でも帰宅が深夜0時をすぎることがあった。上から時間内に勤務を終了させるよう通達があるが、具体策は特に実施されないので改善されることは無い。休日でも委員会の仕事などで無給での出勤が必要なこともあった。日々疲労とストレスが多かった。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年12月04日
前残業、業務後の残業時間が長過ぎる。日勤が8時業務開始なのに7時過ぎには病棟にいて、帰れるのは21時頃になることがほとんどだった。夜勤も16時開始のはずが14時半頃には出勤していないと業務が間に合わない状態。あまりのワークライフバランスの悪さに身内からすすめられて辞めました。辞める際も看護部長は「なんで辞めるのか」をしつこく問い詰めてきますし、病院側に問題があるとは全く思っていない様子。残業代も全額は出ません。あんなに働いたのに悲しいほどに給料が少なく、やり甲斐搾取のような職場だったと思います。どの病棟も、ひたすらに多忙です。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年11月17日
勤務前後の残業がヤバいです。勉強が出来てないと、担当すらさせてもらえず、その日は看護補助さんと働くこともありました。夜勤も、日勤で残ってそのままということもありました。夜勤の休憩は待合室の椅子で寝るとかも当たり前です
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年07月28日
常勤で勤務してますが、前残業➕後残業をしない方針となってもやる事が多すぎて無理です。
子育てもあるため異動等も相談しましたが、看護部がどこの部署も時間でなんか帰れないとハッキリ言っている状態。また外来もパートさんや病棟から異動しそのまま外来という方が多く。新しく異動出来る状態ではない。
当院の看護師同士だと、常勤のまま外来とかに配属されてるのでズルいなと思います。
旦那との夜勤調整も疲れたので常勤は卒業しようと思ってます。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2022年07月21日
医師という職業柄ワークライフバランスを求めてよいかは難しい所だが、やはり科目を選ばないとワークライフバランスをとるのは困難。この病院に限ったことではないかもしれないが、医師には残業という概念はなく、どれだけ働いても給与にはなかなか反映されづらく、帰宅も遅くなる一方。ただ大学病院なので症例数は多く、ワークライフバランスを優先してというよりは医師としての経験を積むために勤務していれば働き甲斐があるのかもしれない。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年10月18日
病院の利益のため業務量が年々増えており、業務が定時には終わらず2〜5時間は残業するが、残業代は申請すると叱責を受けるため皆申請しない。また委員会や病棟ごとの係などの仕事は、業務時間外に無給で行わなければならない。休日の深夜に出勤して病棟の仕事をするスタッフもおり、ワークライフバランスは良いとは言えない。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年10月18日
ワークライフバランスは全然整っておらず、激務でやめてしまう人が多くいました。独身の時は頑張れたとしても、家庭をもつと仕事と家庭の両立は難しいと思いました。残業4~5時間は当たり前で、帰宅する時間が21時くらいになる日も多かったです。記録や退院準備、委員会活動で0時過ぎまで帰れない先輩もいました。残業を少なくしようと病院全体で業務改善を行おうとしていましたが、すぐに変わるのは難しいと思います。時短勤務になっても定時で帰ることができません。仕事が中途半端なまま日勤に引き継ぎを行うので、日勤に良い顔はされず、とても働きにくそうでした。毎日忙しく、学ぶことが多いですが、ワークライフバランスを重視したいのであれば他の病院をオススメします。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年05月06日
三交代で日勤後に深夜勤務があるため、体感的に休みが少なく感じました。そのため、休日に旅行や買い物などでリフレッシュすることがあまりなく、ワークライフバランスが良いとは思いませんでした。 ジムや習い事に通っている人もいましたが、休日が少ないためか、あまり長続きせず、すぐに辞めてしまう人が多かったです。
参考になりましたか?
「他の施設よりは給料はもらえると思いますが、残業が多すぎます。家庭があるため、子供達との時間が少なくな…」といった病院関係者による口コミや、他にも「ワークライフバランス」「自慢の施設・設備」「給与水準・福利厚生」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。