福島県いわき市鹿島町下蔵持字中沢目22-1
職場の雰囲気
回答日:2021年01月18日
職場の雰囲気は良かったと思います。リハビリテーション部には
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士がいましたが、各職種の隔たりなく気軽に話せる人ばかりでした。同期も多かったこともあり、自分と同じ目線で悩みを相談できる仲間もいました。上司も皆優しく、信頼できる人ばかりでした。昼食を食堂で皆んなと一緒に食べたり、業務終了後に飲みに行く機会もたくさんあり、基本的に全員と仲が良かったです。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年01月18日
ワークライフバランスはかなり良かったと思います。その理由として、指定休の希望が高確率で通ることや、有給が取りやすいこと、残業が少ないことが挙げられると思います。週休2日制であり、シフトは1ヶ月前に希望をとります。ほとんど希望通りになるため、予定を組みやすいです。また、申請をすれば基本的にいつでも有給が使えました(当日も可)。残業も少なく、定時の17時30分
に帰れる日がほとんどでした。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年01月18日
入職したての時は、2週間程教育係の先輩の治療を見学させて頂きました。その後、症状が軽度の患者さんの治療を行い、段階的に難しい患者さんを任されるようになりました。ひとり立ちできたのは、約1ヶ月後であり、新人の教育体制としては十分だったと感じています。スキルアップとして、院内の勉強会(MRI画像の読み方や、特別講師を招いた医療ロボットについての講義など)や、研究の発表会が月に1〜2回ありました。毎度テーマが異なり、興味深いものばかりでした。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2021年01月18日
リハビリテーション部の施設・設備環境は良かったと思います。リハビリ室には、様々な種類の装具、歩行補助があり、患者に合わせて使用することができます。また、自転車エルゴメーターがあり、高齢者でも簡単に有酸素運動ができます。至る所に手すりが設置されており、安心して移動できるようになっています。また、院内に人工的な坂道があり、歩行練習する際によく利用していました。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2021年01月18日
チーム医療の実践はまずまずできていたと思いますが、課題も多い部分です。リハビリテーション部内の他職種間(作業療法士、言語聴覚士)では、情報交換できていたものの、医師や看護師との連携は不足していたように感じます。医師の中には、リハビリの必要性を感じていない先生もおられ、コミュニケーションが取りづらい印象でした。看護師とは、定期的にカンファレンスを開きますが、作業的にお互い現状報告するのみであり、治療方針に一貫性が出ない場合もありました。
参考になりましたか?
「昔働いた職場です。
教育に熱心で、キャリアアップを目指す方にはおすすめです。
体調を崩して退職し…」といった病院関係者による口コミや、他にも「チーム医療の実践」「ワークライフバランス」「女性の働きやすさ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。