静岡県藤枝市駿河台四丁目1番11号
職場の雰囲気
回答日:2024年09月07日
手術室で働いていましたが、上司も同僚も優しい人が多いです。他病院からの転職者も多いため中途採用の人への教育体制も整っています。子育て世帯も多いので、スタッフも協力てきで働きやすいのではないかと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年01月15日
慢性期病院です。仕事の内容の割にお給料もらえていました。中途の方でも経験年数に合わせて基本給は配慮してくれます。休みも月10から12日程度あり、急なお休みもとりやすいです。ボーナスは働きによってはアップすることがあります。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年09月15日
新人研修がしっかりしていて、その後働くうえでの基盤となりました。マナー研修であったり、3年目になると看護研究〜発表をしました。研修については、研修にいったあとに報告書を提出すれば研修費を出してもらえました。教育体制は所属する科によって様々かと思います。新人の時はプリセプター制度もありとても丁寧に教えてもらいました。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年02月07日
私の病院では、研修制度をしっかりと行ってくれます。新人研修から始まり、ラダーに沿って研修が行われます。3年目までは、同じように研修が行われていきますが、主任や師長になるのか、専門性を極めるのか、道が別れていくところでもあります。専門性を極めたい看護師は、外部の勉強会や学会、研修や試験に積極的に参加させてくださいます。また、出張費の支給もしてくれるため、安心して参加できます。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年02月07日
私の働いている病院は、市立病院のため公務員扱いです。そのため、給料は安定していますし、ボーナスもきっちりと出ます。また、福利厚生がいいことも特徴です。産休育休はしっかり取れますし、復帰後は時間短縮で働くこともできます。共働き家庭は、病院に隣接している保育園にて、子どもを預かってもらうこともできます。体調を崩して休職する場合も、公務員の規定に則って、1年半給料が支払われるため、安心です。3年間の籍もあります。福利厚生の面では、申し分ありません。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年02月07日
就職1年目に外科病棟で働いている時に、先輩から身体的なパワハラ、師長から精神的なパワハラを受けていました。心身を崩したので、パワハラの実態を報告しましたが、看護部は対処してくれませんでした。そればかりか、先輩をイライラさせてしまっている私が悪いと言われ、異動させられました。異動先では、ちょうどパワハラで有名な師長が異動してきて、精神的なパワハラを受けました。先輩方はボイスレコーダーを持たせてくれたり、看護部長に報告したりと対応をしてくださいましたが、看護部は何もしてくれなかったため、この病院は信用できないと思い、退職することにしました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年09月02日
最悪です。
典型的なお局が山ほどいます。
若い子の芽がどんどん摘まれ
生き残った年配の人たちが
生き生きと仕事をしている場所。
部署によりけりだとおもうが
低賃金、福利厚生もないこの病院で
働くのなら他に行ったほうがいいです。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2021年09月14日
病棟で働くと、連休がほとんどもらえないため、ライフワークバランスは保たれません。また、夜勤も多く不規則な生活となるために、お休みの日は仕事のためのお休みとなってしまいます。また、お休みの日でも、カンファレンスや勉強会があると出席しなくてはならないため、実質月に3日くらいしかお休みがないこともあります。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2021年09月14日
チーム医療の実践には、とても力を入れていると思います。栄養チームは緩和ケアチームなど、医師や看護師、栄養士や薬剤師で他職種でのチームを作り、各病棟にラウンドに行きます。他には、患者さんのことで指導に入ってほしい時は、看護師から医者や薬剤師、栄養士、リハビリの療法士に依頼します。各病棟担当の専門職の方もいるので、相談しやすいです。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2021年09月14日
藤枝市立総合病院は、女性にとって働きやすい環境になっています。市の病院であることもあり、産休育休はしっかりと取れます。また、子どもが小さい頃は、時短短縮で働くことができます。要相談ですが、自分の希望に合わせて調節してくれます。また、病院内に保育園があり、小さい子どもを預けてから出勤して、帰りにお迎えに行くことができます。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2021年10月13日
他の病院と比べると、良いほうかと思う。派閥などはあるが、どこの病院でもあるからだ。看護師は、新人だとミスもおおくなり、それなりの研修がないようにかんじる。研修する余力がない、まわっていないようにかんじる。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2021年06月23日
基本的に女性の職場というかんじで人の好き嫌いでその部署で居場所があるかないかという感じです。
うまく行けばやり易くもなるし合わない人がいればやりにくいし…
病棟や外来と配置にもよるかと思いますがどこに行っても大変だと思います
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年09月03日
病棟によって職場の雰囲気は違います。外科は入退院が激しくバタバタとした雰囲気で、内科は患者さんの入院期間が長く患者さんのストレスが大きいため、看護師の疲労感も多いように思えます。ただどの病棟も忙しくしており、毎日定時で帰ることができているのは手術室看護師くらいだと思います。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2020年09月03日
残業が多く、日勤で18時から19時まで病棟に残るのは当たり前、夜勤でも10時半から11時頃まで病棟にいることがほとんどでした。休日は月に8〜10日あり、有給消化はできていましたが、日々の残業が積み重なり、疲れが取れないまま出勤していました。給料は他の病院の看護師と比較すると少し高い気もしますが残業が多く、残業代もあまり貰うことができないので、、、給料に見合った勤務ではないのかなと思います。
参考になりましたか?
「手術室で働いていましたが、上司も同僚も優しい人が多いです。他病院からの転職者も多いため中途採用の人へ…」といった病院関係者による口コミや、他にも「職場の雰囲気」「給与水準・福利厚生」「研修・教育体制・スキルアップについて」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。