1. メディコ
  2. 山梨県の口コミ
  3. 中央市の口コミ
  4. 山梨大学医学部附属病院
働きやすい 山梨県2

山梨大学医学部附属病院 の看護師他の職場口コミ・評判(7件)

山梨県中央市下河東1110

3.1
口コミ6名

施設概要

施設名
山梨大学医学部附属病院
所在地
山梨県中央市下河東1110
電話番号
055-273-1111
診療科
内科、精神科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、麻酔科、神経内科、心臓外科、呼吸器外科、小児外科、形成外科、呼吸器内科、リハビリテーション科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、血液腫瘍内科、糖尿病内分泌内科、リウマチ性膠原病内科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、頭頸部・耳鼻咽喉科、救急科、放射線治療科、放射線診断科、病理科

※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。

職種別の口コミ

職種別の平均年収

看護師の年代別の年収分布

平均年収450万円

回答者数:4 名
平均年齢:23 歳

20歳〜24歳
525万円(1名)
25歳〜29歳
425万円(3名)
30歳〜34歳
未回答
35歳〜39歳
未回答
40歳〜44歳
未回答
45歳〜50歳
未回答
50歳〜54歳
未回答
55歳〜59歳
未回答
60歳以上
未回答
看護師(平均年齢23歳/4名)
450万円
医師※データ集計中
---万円

カテゴリ別の口コミ

ワークライフバランス(2件)

公開口コミ
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

3.25

ワークライフバランス

回答日:2024年01月26日

口コミ投稿目的で投稿させていただきます。
2023年時点に勤務していた際は、病棟勤務では残業が多く、定時で上がれることはあまりありませんでした。
嫌な感じのスタッフも何人かいましたが、どこも変わらない程度だと思います。
病棟は綺麗で、資材等も十分に使用できます。

参考になりましたか?

0
0
看護師

男性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃

3.13

ワークライフバランス

回答日:2022年07月27日

給料に関して言えば、他の病院と比べてもさほど変わらない給料だったと思います。ですが、やはり大学病院だからか、先進的な設備、さまざまな患者、仕事量の多さから言えば割に合っているのかな?と個人的には思います。自宅でも勉強、勉強でワークライフバランスはあまり良くなかったと思います。

参考になりましたか?

0
0

職場の雰囲気(1件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2023年頃

3.25

職場の雰囲気

回答日:2024年01月23日

休日はあっても事例発表や研究などに費やされほとんど休めません。希望休もほとんど取れず、有給は1日も使えませんでした。退職時でさえ余っている有給を消化させてもらえず、30日程度捨てる形になりました。買取もないですね。

参考になりましたか?

0
0

給与水準・福利厚生(1件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.00

給与水準・福利厚生

回答日:2022年10月13日

夜勤手当や残業手当、また休日手当など、手当が手厚いため総収入としては満足。ただ、基本給が低いため、夜勤や残業を行わなければ収入は低くなる傾向にある。住宅手当や通勤手当は妥当な金額だと感じる。希望に応じて院内のアパートなども契約できるサポート体制がある。急性期病院であり業務内容が高度で忙しいことを考慮すると、県内の他病院と比較してももう少し給与水準が上がっても良いのではないかと感じる。

参考になりましたか?

0
0

女性の働きやすさ(1件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃

3.00

女性の働きやすさ

回答日:2022年10月13日

若い女性が多く働いているため、産休や育休を取得する人が多かった。しかし反対に、急性期病院であるため忙しく、妊娠や結婚を期に退職する人も多くいたイメージ。産休や育休を希望すれば取得でき、また、子育てしながらの時短勤務等も多くのスタッフが行っているため、自身の希望や私生活との両立は比較的行いやすいと思う。女性が多い職場であるためその点の理解は深く、女性の働きやすい環境にあると感じる。

参考になりましたか?

0
0

研修・教育体制・スキルアップについて(2件)

看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2010年頃

3.38

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2022年03月28日

山梨大学医学部附属病院ではキャリア開発ラダーシステムを導入しており、スキル向上のための教育体制がしっかり整っているところが魅力です。
定期的にフォローアップ研修が行われるので不安解消にも繋がりますし、他セクションの同期とも意見交換ができるので貴重な場だとも感じています。
また看護技術のそれぞれにチェックシートが用意されてあり、それを元に自身のプリセプターにフィードバックをしてもらえます。自分にとって足りない部分見えてきて、補うことで着実に知識や技術が習得できます。(2010年新採用時です。それ以降は不明なので仕様が変わっているかもしれません)
新採用後何からどう動いたら良いの分からず不安に思うこともあるかもしれませんが、教育体制が整っているので安心感はありました。
スキルアップやしっかりとした教育体制を望む方にはお勧めいたします。

参考になりましたか?

0
0
看護師

女性 / 退職済み(正職員) / 2008年頃

3.38

研修・教育体制・スキルアップについて

回答日:2018年08月10日

新人に対する教育はプリセプター、プリセプティ制度をとっており、一年目の間に何度か面接の時間を設けるなどして、技術面、精神面のフォローが行える仕組みになっていた。技術に対しても全体の集合研修に加え、日々の業務もほぼマンツーマンで指導を行い、ひとりで行える技術と行えない技術を看護基準手順というマニュアルを基に評価するなど、医療安全にとても注意を払っていた。看護観研修や事例検討など、病院全体で行う教育的な内容は一般病院と比して手厚く、新人が初めて勤務し、技術面が看護観を学ぶには非常に適した病院であるといえる。

参考になりましたか?

0
0

新着口コミの通知を
受け取りませんか?

会員登録して口コミを見る の画像