神奈川県鎌倉市大船6-2-24
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。
看護師の年代別の年収分布
平均年収487万円
回答者数:2 名
平均年齢:42 歳
ワークライフバランス
回答日:2024年04月17日
通常勤務は8時30分からで、早出が6時30分と8時からの2種類があります。
なので、早出勤務の場合、その時間に出勤できる地域に住んでる人でないと働けません。自家用車なら問題無いかもですが…
6時30分に出勤だと15時に帰れる利点はありますが、通常勤務と2時間も差があるのと、月に数回24時間勤務のもあるのでライフワークバランスは最悪だと思います。
6時30分に出勤する理由は、病棟採血の為です。採血が遅いとすごい嫌味を言われるので嫌で嫌でたまらなかったです。
正直、退職した理由の一つでもあります。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年11月24日
私の配属された部署は手術室でしたが、オペが終わってない日は残業でしたがそこまで多くありませんでした。終わ...(残り53文字)
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2023年12月04日
設備は棟によってかなり差がある。 西館は病棟自体は広いが、かなり老朽化が進んでおり、シャワー室やトイレなどの設備が古かった。また、個室はナースステーションから...(残り88文字)
参考になりましたか?
ユニークな取り組み・イベント
回答日:2023年09月27日
総務の偉い方に、「あなたを採用する時に今居る職員であなたを雇いたいという人が今は誰もいないんだよね」と言われました。確かに、採用時の方達は誰も居なくなってしまい...(残り138文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年08月24日
本当に上の方、部長、課長クラスの圧が酷いです。患者さんの為に仕事をして能動的に動いて仕事をしているのに、時間外でそんなことして何してるんだ?と言われました。定時...(残り128文字)
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2021年12月11日
未婚の女性は普通に働けると思います。 結婚した女性はほぼ100%退職し、いわゆる子育て世代に当たる女性は居...(残り54文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年08月21日
医療事務及び人事採用担当として働いていました。看護部およびコメディカルは昔ながらの体育会系的な雰囲気が根付いており、昭和の考えが抜けていません。 長時間残業...(残り80文字)
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年10月08日
上の人間は自分の地位を守るために、あえて優秀な人間を雇わないですし、育てる気もありません。その風潮のせい...(残り53文字)
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2022年07月27日
チーム医療で院内では実施している部分もありますが、コロナだけしか力を入れていません。発熱外来(コロナ関連)についてはとてもお金を投資...(残り66文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年11月05日
上の人たちの権力が強すぎます。若い世代はいくら頑張っても出来ない認定されます。看護師・事務職・医師全員そうです。特に医療事務部長は自分の能力が低い...(残り74文字)
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年11月24日
中堅看護師の負担がきつい。日勤も夜勤もリーダーをすることが多かった。病棟によっては3年目から1年目の看護師と2人きりで夜勤する。助手さんも常にいるわけではないの...(残り315文字)
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2023年05月16日
面接のみで決まります。基本的に看護部長との面接のみ一回で終了します。日程については問い合わせした際に個別で決まり、国試の後でも人によっては可能でした。 希望す...(残り106文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年10月08日
給与は正直高くありません。住宅手当がありませんし、基本給が安すぎます。また、職員同士が人を蹴落とす風潮が強い印象です。そのせいで辞めていく職...(残り71文字)
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2021年12月11日
基本給は安いです。その上、住宅手当が出ません。 住宅手当が出ない代わりに調整手当というものがありますが、期待できる...(残り57文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年01月08日
入職時のお話とは全く違い育てる気が無さすぎる。上に立つ人間が自由にやっている様子がとても見受けられ働きずらか...(残り55文字)
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2019年11月06日
一年目はそれなりに集合研修があり、基礎技術はありますが、それ以外の集合研修は実践的ではありませんでした。学びたい人はみんな、自腹で外部研修に行ってました。病院が...(残り154文字)
参考になりましたか?
新着口コミの通知を
受け取りませんか?
評価の高い口コミから求人を
探してみませんか?