京都府宇治市槇島町石橋145番
チーム医療の実践
回答日:2024年12月11日
あまりチーム医療を実践している感じではありませんでした。カンファレンス等も少なく、看護師が介入していく場面は少なかったと思います。退院調整にあたっても基本的に医師とMSWで動いているような感じでした。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2024年11月27日
移転して数年経ちますが、院内はとても綺麗です。清掃などもしっかり入っており、清潔感があります。ハイブリッドERなど最新の設備が備わっており、高度な医療に携わりたい人にはおすすめできます。動線も悪くありません。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年11月11日
職場の雰囲気は良く、誰でも馴染めるかと思います。がしかし非常に忙しいです。定時で帰れることはまずないと思ったほうがいいです。土日は帰れるかもですが。オンコール体制も取っているので基本休みがないようなものです。その分給料も出ますが微量です。コメディカルの限界を感じます。臨床工学技士としてレベルアップしたのであればおすすめの病院ではあります。技能はつきますが知識は自分で会得するしかありません。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年10月19日
夜勤手当は高めですが、基本給が低いためボーナスも他病院と比べ少ないです。残業代も私の場所は上司の許可が必要で、実際の申請をできたのは2時間以上残業したときだけでした。また時短勤務の人は残業代がつけられないという理由で、子どものお迎えがあっても帰れず、残業代もつかず、理不尽だと思いました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年09月29日
職場の環境
以前こちらの病院の事務をしておりましたが、比較的若い方が多く、なかなか指導してもらえる環境ではございませんでした。
私なりに帰宅後も仕事の内容を復習しておりましたが、毎日がとても忙しく未経験ではとてもプレッシャーでした。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年09月29日
基本的に新卒〜5年目、産休後のママさんナース〜独身の中堅さんが多く、和気藹々として働くことが出来ています。しかし、高度救命救急センターという事もあり、忙しすぎるとギスギスしたりする事もありますが、基本的にはみんなで助けあう精神です。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年09月29日
基本給は少ないですが、夜勤手当が1回15000円のため、夜勤の数をこなせばそれなりにもらうことが出来ます。残業もパソコンで申請でき、1分単位で申請することが出来ます。最近システムが変更され、不当に残業を認めてもらえないということはなくなり、申請した分だけしっかりともらうことが出来ています。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年09月24日
職場の年齢層は20〜40代が多く、師長さんが50代くらいです。新人の頃はプリセプターがいるので安心して業務出来ます。各部署、和気あいあいとしており、相談がしやすい環境です。仕事後には飲み会をしたり、病院全体の歓迎会などがあり同期や先輩方と仲良くなれる機会があります。師長さんは気難しい方もおられますが、みなさん上手く対応されておりました。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2024年08月22日
病院自体も綺麗で、清潔感があります。コロナ禍でも物品の不足などは目立たず、十分に感染対策を意識して従事することができました。陰圧管理可能なエリアの拡大など、その時々で必要な感染対策が取られています。感染対策以外にも、ハイブリッドERなど救急に必要な体制が取られ、患者さまにとっても、従事するスタッフにとってもいい環境といえます。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2024年05月08日
基本給は低め、夜勤をやらないと年収的にはそこまでいかないと思います。
福利厚生も年末年始は、休み買い上げのため、1件多く見えるがその分休みが減らされているので、手当てという感じではない。有給もあまり取りやすい環境ではありません。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年05月08日
夜勤の回数をこなしてやっとの給与水準だと思います。
年間休日も少ないですし、休みは少なく感じます。基本給も少ない、年数には見合ってないかと...
連休もとりずらく、明けの希望の制限もあります。もう少し休みが取りやすい環境ならと思います。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年05月08日
院内での移動が極端に少ないせいか、同じ部署に何年も同じ人がいるので、中途や新人さんはその人達の顔色を伺いながら仕事をするという、一昔前感がある。気分の浮き沈みが激しい人もおり、疲れます。
それが無ければ、そんなに悪い雰囲気では無い気がしますが...あまりオススメはしません。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2024年03月13日
ワークライフバランスを維持することは非常に困難な業務でした。救急業務にかかわっており24時間当直勤務はもちろん、緊急電話もいつかかってくるかわからないため、心が休まる時間は中々できませんでした。そのため外出も病院から車で30分以内の所でないと基本的にダメでしたので本当に仕事を第一優先という環境でした。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年09月25日
私が働いていた頃は、比較的若いスタッフが多く皆で協力しよう、という感じだった為、とても働きやすかったです。三次救急の為、毎日とても忙しかったですが、人間関係が良かったお陰で毎日続けられていたと思います。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年08月23日
先輩方の指導も優しくすごく働きやすかったです。
先輩からの教育だけでなく、学生さんも年に数回来られるので自分自身が大幅に成長できる機会があります。
実際に働く上で自身の能力にも寄り添ってくれます。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年11月25日
なんちゃってラダーがあります。
でも、ラダーをとっても他の病院へ転職した際は持ち越しはできません。
そもそもラダーを担当する教育担当者もいないので、評価も適当です。
師長のお気に入りなどがラダーにあがって、役職についていくようなシステムです。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年09月29日
三次救急ということもあり、常に忙しいです。
いろんな経験ができるため、スキルアップができます。
場所にもよりますが、若いスタッフが多く、働きやすいです。
お局が少ないです。
でも、その分質の低い看護師が多いのも事実です。
管理職が少ないため、師長が2部署兼任していたり、主任が責任者のところがあります。
現場が必死で日々の業務をまわしていて、無茶苦茶な病院です。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年08月04日
現在看護師2年目です。職場の雰囲気が良くて働きやすいです。毎日多忙ですが、和気藹々とみんなで協力しながら働いてます。新人の時は毎日憂鬱でしたが、
先輩らが優しくサポートしてくれるので安心して働くことができます。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2023年06月11日
女性が多いので、自由さもあり、働きやすい人と女性特有の人間関係の難しさもあり、長く働かれる方と、すぐに辞めてしまう方に分かれてしまう。
当時は、母のような上司がおられ、優しく、厳しく、ありがたかった。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2023年04月01日
実習でお世話になった学生が沢山新卒で入るので、実習での評価などが結構左右しそうでした。
実習であまり印象の良くなかったであろう生徒は落とされていましたし。
けどほとんどの人が合格していました。聞かれたこともよくある面接って感じです。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年09月12日
急性期の病院のため、バタバタと忙しい時間の続く病院でした。職場の雰囲気としては勤務している医師やスタッフの年齢層が若く同年代のスタッフが多いので、人間関係は比較的良い方だと思います。しかし中には少数ですが、新人に対して高圧的な態度をとる方や理不尽に注意される方もいるので受け流せるようになるまでストレスに感じる部分もあるかもしれません。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年08月10日
当時勤務をしていた時は、月に16回(準夜勤8回、深夜勤8回)夜勤をしていました。必然的に夜勤明けが月に多くあり、自分の時間を多く確保できました。しかし救命救急センターで勤務をしていたため繁忙期には夜間も休憩が取れない日もあり、生活リズムの崩れから体調を壊してしまいました。独身の身であるとある程度自由に融通の利いた働き方ができますが、将来子供を持った時には同じ働き方を継続するのは難しいを判断したため結婚を機に退職の希望を出し退職の運びとなりました。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2022年04月29日
基本給はあまり良くないです。
研修や教育体制はしっかりしていて合同研修などがあり、同期でも仲間ができやすいと思います。
スキルアップについてはまだまだ在籍しないとわからないことが多いと思いますが、いいと思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年04月20日
基本給が低くボーナスも少ないです。住宅手当てがついたり寮に安く入れたり、社員食堂が一食250円と安いので節約にはなりますが給料が低いのでお得感はあまりありません。夜勤はPC上でお弁当を頼めますが配属された病棟の看護師はあまり使用していませんでした。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2022年02月08日
移転後は広くなり、比較的業務がやりなすくはなったと思う。
上司や循環器業務の環境が過酷すぎて辞めたが、救急がしたい、経験積みたいという人には向いていると思う。
同僚はいい人が多かったし、今も関係が続いているのでまぁ人によると思います。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2022年02月08日
昔と比較すると良くなってると思うが、やはり給料は低い。
家賃手当てあっても基本給が低いので特別手当て扱いみたいなもん。
コメディカル部門であったが、給料に関しては軽視されてる部分は多いと感じる。昇給も低い。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2019年11月25日
私は救命救急センターに所属していましたが、経験年数の低い看護師や若い看護師が多かったためか人間関係が良く、職場の雰囲気も良かったです。チームでより良い医療を提供しようというスタンスなのでなんでも相談しやすかったです。また、医師も大らかで熱心な人が多く、患者さんの治療について聞いたり今後の方針についての看護師の意見も伝えやすかったです。毎日忙しく残業も多かったので大変でしたが、みんなで協力し合って仕事ができたので大変良かったです。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年04月03日
看護学生の時代に実習でお世話になりました。3つの部署で学ばせていただぎしたが、どの部署でも看護師さん達は優しく、深く関わっていただいたのでとても勉強になりました。分からないところも詳しく分かりやすく教えていただきとてもよかったです。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年11月27日
とにかくバタバタと忙しいです!特に冬は、残業残業の毎日です。また、時間外に研修や委員会ぎあります!また、入院や転出、転入があります!臨時入院もあります!スキルアップには良いかと思いますが、体力が持ちません、
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年11月04日
ボーナスを低くするため、基本給は安く、手当てで補っている。手当ては査定基準がよくわからない調整手当てというものが付く。基本的に残業代は出ないが当然のように残業させられる。そして残業してないかのようにタイムカードが改ざんされる。会議や勉強会があれば休み返上で出席させられるが、もちろん無償。求人に掲載されている給料とは大きく差があるように思う。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年04月16日
日々の業務がかなり煩雑でした。
手順やマニュアルがなく、個人の判断や経験で実施していることが多く、最初はかなり戸惑いました。
給与は低い、休日も少ない、時間外申請もしづらかったです。
施設は新しくて、綺麗です。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2019年11月06日
救急救命センターで働きたいため宇治徳洲会病院に就職しましたが、人手が足りずに過酷労働でした。まず、夜勤が月に7回、冬は8-10回と多く、忙しくて仮眠もないため心身ともに疲弊してしまいました。夜勤手当は15000円と高く稼げたのですが、体のことを考え退職しました。また、ER担当の日もあるのですが、受け入れは断らない精神ですので搬送件数が大変多く休憩なく働くことが多かったため、退職しました。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2019年05月08日
年間分娩件数300件以上あり、産婦人科病棟ですが産科と婦人科のナースステーションが別れていて、それぞれのエリアで業務分担していました。
教育体制も整っているので、まだ若い看護師、助産師もしっかりしていて、テキパキと業務を行ったり後輩や学生の指導を行っていました。
病院も新しくきれいなので、総合的に良い病院だと思います。
参考になりましたか?
「あまりチーム医療を実践している感じではありませんでした。カンファレンス等も少なく、看護師が介入してい…」といった病院関係者による口コミや、他にも「チーム医療の実践」「自慢の施設・設備」「職場の雰囲気」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。