群馬県太田市大島町455-1
※最新の情報ではない場合があります。必ず病院のホームページでご確認
ください。
女性の働きやすさ
回答日:2024年11月21日
女性が多い職場ですが妊婦や子供がいる家庭の人に対する理解が乏しく、なかなか定時で帰ることは難しかったです。つわりや体調不良を上司に伝えても、昔はみんなつわりで苦しくても夜勤もやってた、今の人は甘えてる等の発言が管理職から聞かれることも多く精神的に辛くなり退職する人も多かったです。付属の看護学校から管理職になるのがお決まりのコースのようなので管理職として頼りない上司もたくさんいました。時代錯誤を感じさせる場面も多くありました。結婚、妊娠、出産、子育てを考える若い女性が長く働き続けようと思うのは難しい職場だと感じました。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2023年07月25日
県内で考えても給料は良い方で、手取り27万/月 前後。ボーナスも5.5ヶ月分/年なので特に不満はありません。ただ3次救急病院でかなり仕事量も多く忙しいので、足りないと感じる時もしばしば、、、。その分、退職金がかなり低く6年勤務して40万程度でした。有給消化率は8日/年 前後で消化率はかなり低いかと。そのうち自分で希望して取れる有給は5日のみ。その他は師長の判断で勝手にいれられています。
福利厚生としてカフェテリアプランというシステムがあります。美容代や旅行費、子供にかかる費用などの3万円分の領収書を提出すると、3万円が給料として返ってきます。美容院代が実質無料になるので、とても良いプランだと思ってます。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2019年11月28日
ボーナスがよかったのでこの地域ではほかの病院より給与がもらえている印象。福利厚生は微妙です。有給は勝手につけられてしまい、買取もしてもらえず。カフェテリアプランのポイント使って上手く誤魔化している感じです。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2023年06月09日
病棟の雰囲気は表面上は良い方だったので仕事のしづらさは感じなかった。
でも若手の業務負担が多く、重症患者や介護度の高い患者はいつも若手が見ていて受け持ち人数も多いのに入院をふられたりするのが辛かった。
(病棟によっては平等に振り分けされている所もある。)
残業代は申請しないともらえない、申請しすぎると注意を受けます。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2019年11月28日
とにかく委員会や係の仕事か多くて面倒くさかったです。研究もとても大変そうな印象でしたか安全が特に大変そうでした。研究以外には頑張っても何も手当等は付きませんでした。夜勤続きだと委員会のせいで明け日勤になってしまう始末でした。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2022年04月29日
地域を担う三次の病院でしたので日常業務は大変でした。専門校も隣接されており、当時から看護師の指導は厳しめだと感じておりました。日常業務も定時で終わることはなく残業も多々ありました。ボーナスは満足でした。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2019年12月03日
ワークライフバランスについては病棟によりですがそこそこでした。病棟による差はとても大きいと思います。また、リフレッシュ休暇が3日取れるのも良いと思います。月のお休み希望は3日出せました。お子さん関係あるかたは+αで希望を出してました。しかしワークライフバランスと言っているわりには他病棟との兼ね合いで有休消化ができなかったり、有休を勝手に師長さんが入れていたり、全部は消化できなかったりとまだまだ改善の余地ありだとおもいます。
参考になりましたか?
新着口コミの通知を
受け取りませんか?
評価の高い口コミから求人を
探してみませんか?