沖縄県島尻郡南風原町兼城642-1
職場の雰囲気
回答日:2024年05月05日
ベテランさんが多く透析の専門分野が学べるといった意味では凄く勉強になると思います。
ただ、ベテランさんが多いぶん新しいことを取り入れるということは消極的なのかなぁというイメージです。人間関係は、とても良いかと思います。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2020年07月10日
少ない期間でしたが、お世話になった男性看護師です。
とても古い施設・整備ですね。規模に珍しい売店があります。 とても品数少ない為、職員はもちろん、患者や家族も不満でした。でも、清掃会社で、掃除は行き届いてました。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2020年07月10日
お世話になりました、男性看護師です。
入職してすぐに、担当ルームを渡され、てんやわんや。機材(点滴棒すら)の場所もわからないまま業務にあたり、とてもストレスな毎日でした。同僚や先輩もイッパイイッパイで、相談すらできず。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年07月04日
派遣で半年間、3階病棟でお世話になりました。私は派遣でしたので、正規職員の方々からの話をお伝えします。沖縄県内(南部?)では、比較的に良い方と聞きました。しかしながら、福利厚生はイマイチとの意見もありました。いずれも、仲良くしていた同僚の意見です。参考程度にお願いします。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年07月04日
派遣で半年間、3階病棟でお世話になりました。派遣期間が満了になったため、退職することになりました。期間延長ができたかどうかはわかりませんが、沖縄県内(北部あたり)で、沖縄をエンジョイしたいと考えて、そのまま退職しました。
参考になりましたか?
女性の働きやすさ
回答日:2020年07月04日
派遣で半年間、3階病棟でお世話になりました。同僚で子育て中の方の急な休みにも、チームでサポートしていました。何度か、私もサポート(休日出勤)はありましたが、職場の雰囲気は悪くありませんでした。ママになっても、働ける環境と感じました。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2020年07月04日
派遣で半年間、3階病棟でお世話になりました。建物は結構な年数が経過しているため、新しい病院と比較すると、、、古い!って感じます。しかし、必要な設備は十分に揃っていたので、業務に支障はなかったことを覚えています。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年07月04日
派遣で半年間、3階病棟でお世話になりました。プライベートでも、仲間との交流を多く接してもらえたので、仕事は大変でしたが、たくさんのサポートで乗りきることができました。仕事上がりの飲み会が、楽しみでした。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2020年07月04日
同僚などの意見を参考にすると、比較的にやや乏しいのかもしれません。ただ、年に数回のイベント(食事会やスポーツ大会など)がありますので、それに参加しています。忘年会での景品に当たりたいのですが、運が悪く、なかなか当たりません。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2020年07月04日
各部署によって、違うかと思いますが、私の部署は、ワークライフバランスが比較的に良い状態だと感じます。
希望休暇はもちろん、年休も100%で取得できています。時間外勤務もほとんどないので、プライベートも充実できています。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年07月04日
各部署によって、違うかと思いますが、私の部署はとても良いです。
上司、先輩に気軽に相談ができます。そのため、チームでのコミュニケーションはとても図りやすく、業務中の問題解決に掛かる時間も、とても早いと感じてます。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2020年07月01日
他の病院と比べると県内では給料は高いと思います。
しかし先生のパワハラはあります。
このこと以外ではスタッフの雰囲気もよく働きやすい環境であります。
時間外の勤務はほとんどありません。
しかし朝が早い部署なので早出の場合早起きに慣れるまで辛いです。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2018年12月18日
12月に初めてボーナスが支給されましたが、他の病院に比べてだいぶ安かったです。今まで働いていた職員さんもかなり肩を落としたと聞いています。毎月の手取りは悪くはありませんが、病院が赤字という事で、ボーナスが削減されたとの事でした。給料がいい病院と聞いて入職しましたが、年収で考えれば、那覇市内では大同中央病院のほうが高いのではないかと感じています。
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年12月20日
eラーニングを導入していますが、個人のパスワードを持たせるにはお金がかかるという事で、週に1回、業務終了後の17:30からという時間指定のある研修が行われています。当然、遅番や夜勤勤務者は参加できませんし、業務が時間内に終わらなければ、帰りが20時過ぎになります。
コストカットのためには仕方ありませんが、効果的であるようには思えません。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2018年10月25日
介護士と看護師が協力して働きますが、介護士と看護師の間で揉めてしまう事もあります。若い介護士は看護師、年配の介護士への態度が悪い事があり、失礼な事を言われても我慢して耐える場面がよくあります。
お局のような看護師はおらず、看護師の間ではあまり雰囲気が悪くなるような事は少ない印象です。医師とは基本的にリーダーの看護師が連絡を取るため、医師とも雰囲気が悪くなる場面は少ないです。
参考になりましたか?
自慢の施設・設備
回答日:2018年08月30日
設備は古いです。私の病棟では50床、寝たきりの患者さんしかいませんが、使用しているベッドで電動なのは5台程しかありません。あとは手動なので、オムツ交換や体位交換の時に苦労します。ベッドのストッパーもゆるくなっているものもあり、ロックがかかっている状態でも動いてしまう事もあります。使用しているノートパソコンも古く、電子カルテを開くのに時間がかかります。
参考になりましたか?
入職試験・面接対策
回答日:2018年08月07日
面接では志望動機、退職理由、勤めた病院の部署、経験年数、力を入れて取り組んだ事、取得したい資格などを確認されました。事務長と看護部長の二人による面接でした。圧迫質問まではありませんでしたが、質問されている間は厳しい表情をされました。真偽は分かりませんが派遣会社さんの話では、前向きな人材を求めており、面接中は厳しい表情で対応し反応を見るとの事でした。
参考になりましたか?
チーム医療の実践
回答日:2018年08月07日
慢性期病棟ですが、同僚の看護師からは、「医師が治療に積極的ではない、夜勤で何か起きても当直医に相談したら怒られる」といった話を聞きました。
ご高齢で侵襲のある検査はあまりしない方針なのかもしれませんが、当直医に相談できないのは問題なのではないかと感じてしまいました。
当直医に相談して何か問題があったからなのかはわかりませんが、それでは当直医がいる意味がないのではないかと感じました。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2018年08月07日
ワークライフバランス認証企業の沖縄県第一号の病院です。機能別を取り入れており、清潔ケアや処置は、看護助手さんや遅番看護師の仕事で、業務量が多過ぎず残業する事はほぼありません。二交代制で、日勤、遅番、夜勤があります。休憩時間もしっかり取る事ができます。ただ、慢性期病棟は、全員が寝たきりで、オムツ交換が大変で腰をいためる職員も多いです。
参考になりましたか?
「ベテランさんが多く透析の専門分野が学べるといった意味では凄く勉強になると思います。
ただ、ベテラン…」といった病院関係者による口コミや、他にも「職場の雰囲気」「自慢の施設・設備」「チーム医療の実践」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。