愛媛県今治市喜田村七丁目1番6号
職場の雰囲気
回答日:2024年04月05日
直営の病院で病床数は200ほどと隣接している老健にも食事を提供している規模だが、栄養士は15人と人数が多い。しかし調理師が7人ほどと少なく、栄養士が厨房業務に入ることも多い。栄養士としての仕事もあるなかで、栄養士業務に割く時間が限られている。栄養士業務のできる勤務になったとしても、職場のパソコンは常に不足していてできないこともある。
参考になりましたか?
給与水準・福利厚生
回答日:2023年10月05日
夜勤手当が少ないのと、仕事量の割に給料も少ないかなーと感じます。休みはしっかり取りやすく申請しやすいです。休みの前日は明けにしてくれてたり、配慮されているように感じます。ボーナスはしっかり入る印象です。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年10月05日
急変対応や緊急入院、術後管理などに対応しており、忙しいですがやりがいを感じます。入院が来ると同勤務者が一斉に手伝ってくれるのでチームワークを感じれる職場のように感じます。ピリピリする時もありますが、声をかけてくださる先輩もおりました!
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2019年06月30日
稼働率が百を超えることもあり現場が疲れ切っている。地域では数少ない総合病院であり四国で一台のサイバーナイフなど設備も充実しており地域から頼られる病院であることは間違いないが、医師や看護師は患者家族に治療選択させず胡座をかいていることも少なくない。給与賞与や福利厚生の水準は地域一だが、都会と比べると薄給であり割にあっているとは言いがたい。賞与を近年出し渋る傾向。定時のタイムカード強要、上長によっては残業を認めないので延々サービス残業しても証拠残らず。自部署は3年で人員の半分が退職。仕事が向いていると思えば数年で見切りをつけ他院の経験者採用を狙うのが得策。数年すると自分のスタイルができて上長の思い通りにはなれなくなる。看護師は師長以上になると人格者が多いが、下は自分で考えて行動しない、ナースコールを取らない、ナースステーションで患者無視、挨拶もない。協働していて気持ちのよいものではない。
参考になりましたか?
「直営の病院で病床数は200ほどと隣接している老健にも食事を提供している規模だが、栄養士は15人と人数…」といった病院関係者による口コミや、他にも「職場の雰囲気」「給与水準・福利厚生」「退職理由・退職を希望する理由」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。