京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
女性の働きやすさ
回答日:2025年05月31日
お子さんのいる家庭では、院内の託児所に預けて時短で勤務されているママさんナースがおられましたが、定時では帰れないため、よく託児所から電話がかかってきているイメージです。
妊婦さんも業務内容の配慮はありますが、夜勤もされています。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2025年05月31日
勝手に有給が使われ、月9日は休みがあり、多くて10日休める月もあるので、ワークライフバランスは整うと思います。ただ病棟にもよると思いますが、夜勤が6.7回/月と多かったり、日々の業務も忙しいので残業は多い方だと思います。みんなで協力して早く帰ろう!という雰囲気はあります。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2025年05月31日
年齢層は比較的若めの病棟で勤務しておりましたが、皆職種を超えて雰囲気がよく、先輩、師長、医師などにも適宜質問相談のしやすい環境であったと思います。何か困ったことがあれば、絶対に助けてくれるそんな環境です。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2025年02月03日
どんどん規模を拡大しており、設備的には充実しているのかもしれない。給料も良くも悪くもないごくごく普通の水準かと思う。古き者が楽をするというのか、仕事の動きが悪く、良いのは口ばかりで、人のマイナスな意見を言い合っている場面が多く見受けられる。ここの現場で改めて学びました。言い方と態度って大事なんだなぁーと。仕事内容がどうというよりも、ストレスで体調を崩して、退くしか選択肢はなくなってしまいました。部長は筋の通った人材でした。まだまだ、女子特有のものが残っている現場でした。男性スタッフは好感ありです。何度も助けられましたし、頼れる存在でした。ゆえに、大変、残念な思いです。
参考になりましたか?
この病院の「ここ」が自慢
回答日:2024年04月19日
ここの病院はとっても綺麗なのがいいことかと思います。職員用のエレベーターは4台ありますし、患者さん用で2台あります。患者さんの部屋の入口の名前はタッチパネルで見えるようになっているので、ベッド移動でシールを張り替えたりなどはしなくても大丈夫です。ナースステーションも広く、開放的です。患者さん用の食堂の横に職員用の食堂があります。病棟の3〜4割が使用しているかなという印象です。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2024年01月29日
新卒からずっと働いている30代〜40代の方が活躍している。近頃では新卒で入っても長く続くことはなく奨学金の返済が終わる3年〜4年目で退職する人が多かった。アットホームな雰囲気ということはあまりなく、どちらかというと病棟によってはピリピリした雰囲気だった。同期同士では研修などでも切磋琢磨して学習する機会が多かったため仲良くしている人が多かった。また、慢性的な人手不足のため皆んな余裕もない中、緊急入院やオペなども夜勤帯でも常にあり忙しいため張り詰めた雰囲気ではあった。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年12月06日
職場の雰囲気は病棟によって違いますが、病院自体は綺麗で整っていると思います。今、違う病院で勤務していると、前院がとても整っていたと思います。部屋の入口はタッチパネルになっていますし、病院全体が明るいです。少し駅から遠いですがバスも出ています。車通勤の人が多いイメージでした。、数年後には隣に同じ系列の病院が移転となるので、より働く場所は広がるのかと思います。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2023年10月24日
職場は部署によって雰囲気は変わります。
急性期は若い人が多く良い雰囲気。
給料は最近やや上がりましたが、元々が低いのでやっと平均ラインになった感じです。
あとは、コロナの後から看護部の上層部が変わり、現場の意見も聞かずに病床数を増やしたり、約束も守れなかったり、説明も一切なしに好き勝手するので、看護部は信用がありません。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年07月25日
コロナ禍という事もありましたが、毎月の残業時間が45時間を超える事が多く、同じ病棟で業務する他のスタッフも同様であった。残業を減らすよう何度も言われたが、業務は繁雑で超多忙、しかしスタッフは少なく状況を変えることは難しくアフターファイブなんて考えられない状態でした。上司もどうしようもない状況に疲弊しきっていた。他の病棟は比較的残業が少ないようで、病棟による仕事量の差は大きかった。残業代は申請すればしっかりもらえていたので、その点は満足していました。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2023年06月06日
看護部に気に入られなければ夜勤のない場所に追いやられ、生活できなくなる。
御礼奉公で奨学金借りていたり、寮に入るとそれを逆手にとりやめられないのをわかってやっている。
刑務所に感じる。「辞めるなら早よやめて。教えるのにも時間も費やすし」と言われたことがある
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年06月06日
残業50時間でプライベートの時間取れなかった。最悪夜勤で23時間勤務したことあり。夜勤で休憩30分だけの時もあり。ただただしんどいです。体調崩す。心が狭くなる。いい看護がわからなくなる。患者に対して扱い雑な方が多いと感じた。
参考になりましたか?
ワークライフバランス
回答日:2023年06月04日
有給は辞める時に使いたいと伝えるとおいといてもらえない。勝手に全部つかわれる。何度もいっても使われる。そのため年度末の体調不良時は欠勤になるか無理して出勤するしかない。インフルやコロナだと欠勤になっていた。
逆に急に辞めるというと有給は全部使えないと言われる
有給は師長の采配で使いたい時につかえるものではない
参考になりましたか?
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2023年06月04日
急に夜勤のできない場所に飛ばされる。給料的に厳しいといっても聞いてもらえない。
しちょうにきらわれたら認定看護師目指すために行きたい、いたい部署でも追い出され、その師長がいる限りはその部署に配属されることはない
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2023年06月04日
異動は2日前ても当たり前。
師長に嫌われたら「あなたとは信頼関係が築けない」と部署を追い出される、退職時に有給は使えないと差別される。妊娠して5日勤は無理と言ったが聞いてもらえず流産。若いから大丈夫と言われる。
参考になりましたか?
退職理由・退職を希望する理由
回答日:2020年05月04日
他の病院と比べて給与水準は低い。福利厚生も満足できない。師長は病院の利益のことしか考えてないし、部下を守るために動ける人は少ない。教育に自信を持っているが、力を入れてるのは一年目の研修期間のみ。将来性がなくて辞めました。人間関係はいいですが。
参考になりましたか?
職場の雰囲気
回答日:2019年06月12日
私が所属していた部署は、中堅のナースはいませんでしが、新人からベテランナースまでみんな和気あいあいと仕事をしておりアットホームな雰囲気の病棟でした。急性期病院なので、緊急入院も多く、検査や緊急オペ出しなど様々なイベントが多くありましたが、自分の仕事が落ち着いていれば忙しいチームのお手伝いをしたりと助け合いもありました。
とても働きやかったです。現在は退職をし、他の病院で働いていますが、ここの病棟以上に人間関係のいいところはないのでは?と思うほどです。
現在は管理者も変わりスタッフ異動などもあってどのような雰囲気になっているのかは分かりませんが...
参考になりましたか?
「女性は働きやすい環境だと思います
休みは自分で決めれて急な休みもとりやすいです。有給も自由に使えて…」といった病院関係者による口コミや、他にも「女性の働きやすさ」「ワークライフバランス」「職場の雰囲気」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
メディコでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。