看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2022年頃
ワークライフバランス
回答日:2022年03月11日
現在2人の子供を育てながら時短勤務で働いています。産休や育休は取りやすい雰囲気です。周りに子育て中のパパやママが沢山いるので、時短勤務や子どもの体調不良で休まなければいけない時も嫌味を言われることなく休めています。仕事自体は忙しく、部署によっては定時で帰れないことが多々あります。休みは希望休が月に5日あります。夏季休暇が3日しかなく、連続して休みを取るな言われるのが辛いです。ガッツリ稼ぎたい人は夜勤を沢山やって、私のように時短勤務者もいるので様々な働き方に対応していると思います。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2021年頃
ワークライフバランス
回答日:2021年07月23日
病棟はとても忙しく残業が常習化しておりママナースは働きづらい。夜勤が絶対なため辞めていくスタッフが多い。給与、福利厚生はしっか...(残り62文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
女性の働きやすさ
回答日:2020年10月13日
私の所属する部署では妊婦さんや産休上がりの時短で働くママさんナースが1/3程占めていました。産休後復帰してくる看護師もいましたが人員はぎりぎりやっていける状態でした。人当たりのいい看護師が多く雰囲気は悪くはなかったですが妊婦さんの体調不良やお子さんの不調で急に欠員がでることが多く、その場合の補填は全て中堅独身看護師でした。仕事量も多くただでさえ日頃から残業は当たり前なのに、時短看護師の残業は他の看護師が負担し急な勤務変更や夜勤明けからの遅出勤務等かなりハードでした。他部署からの応援要請もできないの一点張りでした。その上代打勤務しても休日が返ってくることもなく年休希望も受け入れていただけなかったです。年休を申し出ると師長から“あなただけ取れるわけないでしょ。”と逆に怒られる始末で私の職場では全員年休不消化が当たり前でした。妊娠出産で大変なのはしょうがないことですが上司の対応のせいで独身看護師たちは不満がかなり貯まっており関係もぎくしゃくしたことが多々ありました。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
ワークライフバランス
回答日:2020年07月20日
忙しい病院です。家庭と両立したいかたには不向きに感じます。(経験豊富で自信のある方は両立できるかもしれませんが…)三次救...(残り59文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2015年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2020年03月17日
社会保険中京病院であった時は、お給料もよく、ボーナスも他の病院よりよかったため転職を決めました。ボーナスは夏60万、冬は70万円ほど手取りでもらっていました。社会...(残り86文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃
女性の働きやすさ
回答日:2019年09月04日
働く病棟にもよると思いますが、わたしの働いていた病棟は比較的働きやすい病棟だったと思います。独身の方もいて、既婚者の方もいて、産後ママさんも働いていました。特にマ...(残り129文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2012年頃
女性の働きやすさ
回答日:2018年03月26日
配属された部署は外科病棟で、私語は一切なくスタッフ全員が冷静沈着な表情で黙々と仕事をこなしていました。 もちろん忙しい業務内容ですがスタッフ全員が慌てる様子はな...(残り110文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2012年頃
職場の雰囲気
回答日:2018年03月26日
朝の朝礼後、スタッフ全員で1か月の目標や病棟看護目標、看護部の理念などが記入されたスケッチブックを読み上げることから始まります。その後全員で全病室の環境整備へ回り...(残り215文字)
この口コミは参考になりましたか?
「現在2人の子供を育てながら時短勤務で働いています。産休や育休は取りやすい雰囲気です。周りに子育て中の...」といった病院関係者による口コミや、他にも「施設・設備について」「チーム医療の実践」「退職理由・退職のきっかけ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
medicoでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。